自然に親しみ、観て触れて学びながら、自然を守ろう

オオサンショウウオの関連記事(新→古)

FrontPage

オオサンショウウオの関連記事 目次(新→古)

  • 海外の方メモ
    ブログ/2013-10-21 海外の調査隊,豊栄町へ来(きた)る  (海外の方①)
    ブログ/2014-03-29 広島大学・両生類研究施設 国際シンポジウム (海外の方②-1)
    ブログ/2014-03-31 海外の研究者,豊栄へ      (海外の方②-2)
    ブログ/2015-03-05 海外の研究者、豊栄に来る(3) (海外の方③)
    ブログ/2015-07-23 イタリアの方をご案内しました  (海外の方④)

東広島市立豊栄小学校の「ホタレンジャー」の関連記事(新→古)
・トップフロントページ掲載
2017年7月~12  広島大学総合博物館ニュースレター Vol 10(フムフム研究)
2016年1月~6月 快挙!祝!環境大臣賞受賞!
2016年1月~6月 豊栄小学校が「こども2015ホタレンジャー」発表大会&表彰式に出場
ブログ「ヌシの部屋」掲載
ブログ/2016-04-29 「東広島市の環境活動」抜粋1
ブログ/2016-02-21 豊栄小学校感謝の会

ブログ/2021-11-10 「オオサンショウウオの幼生がすくすく」
ブログ/2021-10-03 オオサンショウウオ調査11年目に入る
ブログ/2021-09-27 太田川「恵みと営み」19話 オオサンショウウオの古里
ブログ/2021-08-10 初放流の個体のその後
ブログ/2021-08-03 2021年7月 オオサンショウウオ分布調査②
ブログ/2021-08-02 2021年7月 オオサンショウウオ分布調査①
ブログ/2021-07-03 豊栄小学校の自然観察授業の応援に(2)
ブログ/2021-07-02 豊栄小学校の自然観察授業の応援に(1)
ブログ/2021-05-26 郷土テーマおすすめ30冊
ブログ/2021-03-03 2021.2.28 幼生確認調査を行いました。
ブログ/2021-02-01 椋梨川堰堤の寸法を計測
ブログ/2020-12-18 豊栄小学校4年生学習発表会
ブログ/2020-12-03 オンライン交流授業の参観
ブログ/2020-11-16 ひろしま県史協に
ブログ/2020-09-25 中国新聞デジタル 2020/9/22に
ブログ/2020-09-23 もっと知ろう!オオサンショウウオと水生生物のこと(2)
ブログ/2020-09-22 もっと知ろう!オオサンショウウオと水生生物のこと(1)
ブログ/2020-09-01 50年先、また会いたい!2020

オオサンショウウオ放流関連記事一覧

img385 (2).jpg
写真1 中国新聞 2020年8月28日付


画像の説明
写真2 2020.8.28付 読売新聞


ブログ/2020-04-09 「オオサンショウウオの宿 展示施設のご案内」
ブログ/2019-10-25 真庭大会2日目
ブログ/2019-10-09 第16回日本オオサンショウウオの会真庭大会に参加(2)
ブログ/2019-10-08 第16回日本オオサンショウウオの会真庭大会に参加(1)
ブログ/2019-09-27 「がんぼ塾」(2)
ブログ/2019-09-26 「がんぼ塾」(1)
ブログ/2019-09-25 「がんぼ塾」下見&ヌシ調査(2)
ブログ/2019-09-24 「がんぼ塾」下見&ヌシ調査(1)
ブログ/2019-08-07 「ヘソまつり出展で嬉しい来客」
ブログ/2019-08-06 2019年8月3日、今年も「ヘソまつり」に出展(2)
ブログ/2019-08-05 2019年8月3日、今年も「ヘソまつり」に出展(1)
ブログ/2019-07-06 50年先、また会いたい!2019(2)
ブログ/2019-07-05 50年先、また会いたい!2019(1)
ブログ/2019-06-28 三篠川のオオサンショウウオ
ブログ/2019-06-27 テレビ放送されました2019
ブログ/2019-06-24 2019.6.21金曜日 オオサンショウウオの夜間調査(2)
ブログ/2019-06-23 2019.6.21金曜日 オオサンショウウオの夜間調査(1)
ブログ/2019-04-17 幼生調査 落ち葉だまりは“川のゆりかご”!?
ブログ/2019-04-15 オオサンショウウオの宿 打ち合わせ会議
ブログ/2019-03-24 「オオサンショウウオの宿」の遮光シート
ブログ/2019-03-16 「オオサンショウウオの宿」清掃整備!!
ブログ/2019-03-15 “オオサンショウウオの宿”一時保護施設の整備をしました
ブログ/2019-03-12 「ダーウィンが来た!」の反響
ブログ/2019-03-05 3月3日、NHK「ダーウィンが来た!」で放送されました
ブログ/2019-03-01 “オオサンショウウオの宿”看板上がる
ブログ/2019-02-27 NHKダーウィンが来た!放送日が迫ってきました
ブログ/2019-02-01 NHKテレビ「ダーウィンが来た」色紙
ブログ/2019-01-26 “川のゆりかご”は今
ブログ/2019-01-20 ダーウィンが来た!ロケ最終日!オオサンショウウオ幼生調査
ブログ/2019-01-19 1月15日豊栄小学校の総合学習のお手伝い(3)
ブログ/2019-01-18 1月15日豊栄小学校の総合学習のお手伝い(2)
ブログ/2019-01-17 1月15日豊栄小学校の総合学習(1)
ブログ/2019-01-16 1月14日夜間調査&テレビ取材
ブログ/2019-01-10  豊栄のオオサンショウウオ 2019年初調査
ブログ/2018-12-13 本年最後のオオサンショウウオ調査(3)
ブログ/2018-12-12 本年最後のオオサンショウウオ調査(2)
ブログ/2018-12-11 本年最後のオオサンショウウオ調査(1)
ブログ/2018-11-04 「出前授業」の応援に(3)
ブログ/2018-11-03 「出前授業」の応援に(2)
ブログ/2018-11-01 「出前授業」の応援に(1)
ブログ/2018-10-21 長浜市大会で報告
ブログ/2018-10-20 日本オオサンショウウオの会 長浜市大会に参加しました!
ブログ/2018-10-01 オオサンショウウオ消滅の最前線に立つ
ブログ/2018-09-01 テレビ取材のお手伝い
ブログ/2018-08-29 観察会のサポートをしました
ブログ/2018-07-07 豊栄小学校の2018自然観察会に(3)
ブログ/2018-07-06 豊栄小学校の2018自然観察会に(2)
ブログ/2018-07-05 豊栄小学校の2018自然観察会に(1)
ブログ/2018-07-02 ひがしひろしまこどもエコ探検隊に
ブログ/2018-06-19 2018年度第1回分布調査(その2)
ブログ/2018-06-18 2018年度第1回分布調査(その1)
ブログ/2018-06-11 オオサンショウウオの一時保護施設の準備始まる
ブログ/2018-05-30 観察会のお手伝い(2)
ブログ/2018-05-29 観察会のお手伝い(1)
ブログ/2018-04-18 4月15日、セントラルマルシェに参加しました―その2
ブログ/2018-04-17 4月15日、セントラルマルシェに参加しました―その1
ブログ/2018-03-26 オオサンショウウオ幼生調査&生態調査 Part2
ブログ/2018-03-25 オオサンショウウオ幼生調査&生態調査 Part1
ブログ/2018-03-14 テレビ放送されました
ブログ/2018-03-13 清武西地域センター長の紹介記事
ブログ/2018-03-08 学園都市づくり交流会議(市懸賞論文最優秀賞受賞)の表彰式の思い出
ブログ/2018-03-05 広島大学総合博物館研究報告第9号(2017.12)
ブログ/2018-03-03 豊栄小学校の発表会・感謝の会(学年)に―その2
ブログ/2018-03-01 50年先また会いたい2018‐その5
ブログ/2018-02-23 50年先また会いたい2018‐その4
ブログ/2018-02-21 50年先また会いたい2018‐その3
ブログ/2018-02-19 50年先また会いたい2018‐その2
ブログ/2018-02-18 50年先また会いたい2018‐その1
ブログ/2018-01-28 岡山の交雑種(ハイブリッド)記事の件
ブログ/2018-01-16 雪のオオサンショウウオ
ブログ/2018-01-01 自由研究「オオサンショウウオの観察」
ブログ/2017-12-28 オオサンショウウオの今とこれから
ブログ/2017-11-09 はじめまして♪新メンバー サクリアです
ブログ/2017-10-12 南部町大会(3)
ブログ/2017-10-11 南部町大会(2)
ブログ/2017-10-10 第14回日本オオサンショウウオの会 鳥取県南部町大会に参加しました。(1)
ブログ/2017-09-13 三篠川“ヤシャブシイヤ”の観察
ブログ/2017-09-07 2017年オオサンショウウオ産卵行動調査
ブログ/2017-08-23 豊栄町吉原川のオオサンショウウオ調査
ブログ/2017-07-30「リバーウォッチング in とよさか」(4)
ブログ/2017-07-29「リバーウォッチング in とよさか」(3)
ブログ/2017-07-26「リバーウォッチング in とよさか」(2)
ブログ/2017-07-25「リバーウォッチング in とよさか」(1)
ブログ/2017-07-20 豊栄小学校の2017自然観察会に(2)
ブログ/2017-07-19 豊栄小学校の2017自然観察会に(1)
ブログ/2017-07-08 広島ホームテレビ「地球派宣言」さん
ブログ/2017-07-07 第3回ワークショップ(2)
ブログ/2017-07-06 第3回ワークショップ(1)
ブログ/2017-06-26 2017年度第2回オオサンショウウオ調査(追加)
ブログ/2017-06-20 2017年度第2回オオサンショウウオ調査(3)
ブログ/2017-06-19 2017年度第2回オオサンショウウオ調査(2)
ブログ/2017-06-18 2017年度第2回オオサンショウウオ調査(1)
ブログ/2017-06-08 RCC中国放送「イマなまっ!」より(4)
ブログ/2017-06-07 RCC中国放送「イマなまっ!」より(3)
ブログ/2017-06-06 RCC中国放送「イマなまっ!」より(2)
ブログ/2017-06-03 RCC中国放送「イマなまっ!」より(1)
ブログ/2017-06-01 2017年度第1回オオサンショウウオ調査をしました
ブログ/2017-05-23 目撃情報
ブログ/2016-10-11 邑南大会より(6)
ブログ/2016-10-07 邑南大会より(5)
ブログ/2016-10-06 邑南大会より(4)
ブログ/2016-10-05 邑南大会より(3)
ブログ/2016-10-04 邑南大会より(2)
ブログ/2016-10-03 第13回日本オオサンショウウオの会 邑南大会に参加(1)
ブログ/2015-10-06 『第12回日本オオサンショウウオの会 宇陀大会』に参加して
ブログ/2017-04-04 幼生調査&“なごり雪”
ブログ/2017-03-23 テレビ放送されました
ブログ/2017-03-04 50年先、また会いたい! その3
ブログ/2017-03-03 50年先、また会いたい! その2
ブログ/2017-03-02 50年先、また会いたい! その1
ブログ/2017-01-30 オオサンショウウオ幼生&成体調査
豊栄小学校の「ホタレンジャー」の関連記事
・トップフロントページ掲載
2016年1月~6月 快挙!祝!環境大臣賞受賞!
2016年1月~6月 豊栄小学校が「こども2015ホタレンジャー」発表大会&表彰式に出場
2017年7月~12  広島大学総合博物館ニュースレター Vol 10(フムフム研究)

ブログ「ヌシの部屋」掲載
ブログ/2016-02-21 豊栄小学校感謝の会
ブログ/2016-04-29 「東広島市の環境活動」抜粋1

ブログ/2016-09-27 ヌシの確認調査
ブログ/2016-09-06 2016年 産卵行動調査
ブログ/2016-07-20 テレビ「地球派宣言」3度目
ブログ/2016-06-28 オオサンショウウオSOS
ブログ/2016-04-29 「東広島市の環境活動」抜粋1
ブログ/2016-04-01 2016.4.1幼生調査をしました。
ブログ/2015-11-23 頑張ったヌシ!!“ウネクン”!!
ブログ/2015-09-26 苦い思い出 痩せた子
ブログ/2015-09-21 東広島みどりの少年団に
ブログ/2015-09-10 2015年オオサンショウウオの産卵を確認
ブログ/2015-08-29 オオサンショウウオ夜間調査in三篠川
ブログ/2015-07-25 トヨサカのヌシたち
ブログ/2015-07-23 イタリアの方をご案内しました
ブログ/2015-07-14 広大博の“出前授業”の応援をしました
ブログ/2015-05-24 2015-5-22夜間調査(続)
ブログ/2015-05-24 2015-5-22夜間調査
ブログ/2015-05-20 2015-5-18の幼生調査
ブログ/2015-04-20 2015/4/17オオサンショウウオ幼生調査
ブログ/2015-04-17 2015/04/13オオサンショウウオ調査
ブログ/2015-04-15 沼田川オオサンショウウオ余話
ブログ/2015-03-31 オオサンショウウオ幼生調査
ブログ/2015-03-12 オオサンショウウオ早春の調べ
ブログ/2015-01-22 2015オオサンショウウオの調査を開始
豊栄のオオサンショウウオ調査地元報告会開催
ブログ/2014-12-26 クリスマス・イブの調査
ブログ/2014-10-31 オオサンショウウオに呼ばれた?
ブログ/2014-10-11 椋梨川のヌシ「タカマツサン」
ブログ/2014-10-06 オオサンショウウオの会 東広島大会(1)
ブログ/2014-09-29 日本オオサンショウウオの会 東広島大会①  ブログ/2014-09-12 今、岩国のオオサンショウウオは・・・
ブログ/2014-09-05 2014産卵調査一日目
ブログ/2014-08-30 オオサンショウウオ女子
ブログ/2014-07-26 2頭仲良く
ブログ/2014-05-24 2014第1回オオサンショウウオ夜間調査in三篠川
ブログ/2014-03-31 海外の研究者,豊栄へ
ブログ/2014-03-19 体験! 発見!! オオサンショウウオがすむ河川 (1)
ブログ/2014-03-18 グリーン旋風
ブログ/2014-03-17 オオサンショウウオ親子観察会
ブログ/2014-03-08 満員御礼!
ブログ/2014-01-30 オオサンショウウオ調査道具
ブログ/2014-01-28 三年目の出会い
ブログ/2013-10-21 海外の調査隊,豊栄町へ来(きた)る
ブログ/2013-10-16 『日本オオサンショウウオの会京都大会』漫遊記
ブログ/2013-10-15 オオサンショウウオ グッズ
ブログ/2013-10-14 全国大会に出席してきました。
ブログ/2013-10-07 オオサンショウウオの話題2
ブログ/2013-10-02 オオサンショウウオの話題
ブログ/2013-10-01 始め良ければ・・
ブログ/2013-09-30 三篠川の調査始まる
ブログ/2013-09-24 卵の発生2
ブログ/2013-09-21 卵の発生
ブログ/2013-09-16 M支流のその後
ブログ/2013-09-15 オオサンショウウオについての解説
ブログ/2013-09-14 テレビ放送される
ブログ/2013-09-10 2013年産卵行動観察
ブログ/2013-09-09 第三の産卵巣穴がある? (9/5~9/7のM支流)
ブログ/2013-09-01 実行委員会立ち上げ
ブログ/2013-08-27 8/23オオサンショウウオ夜間調査
ブログ/2013-07-26 意見交換会開催
ブログ/2013-07-02 2013年度第2回のオオサンショウウオ夜間調査
オオサンショウウオの現在 
ブログ/2013-05-29 2013年度第2回幼生調査
ブログ/2013-04-29 2013年度第1回の夜間調査 Part-2
ブログ/2013-04-28 オオサンショウウオ調査始まる
Y君の論文公開
参加者共有の大切な知悉空間
始まりの終わり
Y君の表彰式
びっくりしたぁ~
事実は・・・奇なり
瑞穂ハンザケ自然館に行きました
キモカワイイ!?
延長戦へ
第2、第3の産卵巣穴がある?
川ガール2
川ガール
水泳仲間?
日本最強のオオサンショウウオ調査チーム
工夫のあと
続・共生
共生
旅立ち始まる!?
旅立ち近し
里山のたからもの
オオサンショウウオとの出会い

新聞記事1.jpg

新聞記事2.jpg

図15広島県内の分布図img897.jpg


会員および関係者の書籍紹介

「広島大学総合博物館研究報告 第10号」

書籍1.jpg

広島大学総合博物館から待望の10号が発行されました。
本号には長年一緒にオオサンショウウオ調査を行ってきた植物の専門家の皆さん(当会会員含)の報告が記載されています。
2012年開始以来の幼生調査時には、いつも「落ち葉だまり」を中心として幼生を捜索してきただけに、特にその「落ち葉」の実態解明を期待していました。
ご一緒に「落ち葉」の意味を考えていきましょう。

・離散後のオオサンショウウオの幼生が利用している落ち葉について

池田 誠慈・後藤 理史・塩路 恒生・武内 一恵・清水 則雄・坪田 博美(敬称略)


「オオサンショウウオと暮らすための50のこと」

書籍2.jpg
表紙

書籍3.jpg
2019.5.23読売新聞

A5版、126ページの読み応え、見応えのある一冊です。
お求めはインターネット通販アマゾン↓でどうぞ。
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%82%A6%E3%82%AA%E3%81%A8%E6%9A%AE%E3%82%89%E3%81%99%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%EF%BC%95%EF%BC%90%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8&i=stripbooks&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss


広島大学総合博物館研究報告第9号(2017.12)

書籍4.jpg

Hiromi YAMASAKI, Yuki TAGUCHI, Shinji MINAMI, Kazushi KUWABARA and Norio SHIMIZU
・Age determination by skeletochronology of the Japanese giant salamander Andrias japonicus (Amphibia, Urodela)

児玉 敦也・中村 虎之介・神林 千晶・清水 則雄(敬称略)
・糞分析を用いたオオサンショウウオ幼生の食性に関する研究

元広島大学院生の山﨑大海さん、広島市立安佐動物公園の田口さん、同じく南さん、日本オオサンショウウオの会の桑原先生、広島大学総合博物館の清水先生によるオオサンショウウオの年齢査定についての世界初!の論文が掲載されています。
世界初という成果をふまえ、英文で発表されています。
主筆の山﨑さんは私たちのオオサンショウウオ調査の当初からの有力なメンバーです。論文は「広島大学総合博物館」のHP↓より左側の「研究報告」から「Vol.9 掲載論文」をクリックして、ダウンロードしてご覧ください。

http://home.hiroshima-u.ac.jp/museum/

powered by Quick Homepage Maker 4.27
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional