自然に親しみ、観て触れて学びながら、自然を守ろう

ブログ/2013-06-30

Top / ブログ / 2013-06-30

竹原(アンコール)

写真-1 竹原の趣.jpg
写真-1

ミーアキャットです。
 安芸の小京都といわれる『竹原の町並み保存地区』。6月23日の広島県竹原市の町並み保存地区の探訪で,先日ヌシさんが紹介されたもの以外の写真を集めてみました。
 町並み保存地区の入口では,頼山陽の銅像が迎えてくれます(写真-2)。少し頭が大きいように思うのですが,頭がよかった証拠・・・とガイドさんの説明がありました。

写真-2 頼山陽銅像.jpg像の説明);
写真-2 頼山陽の銅像

 かの有名な漢詩のプレートもありました(写真-3)。どこかの旧家の格子の中からは,詩吟の練習をされている声が聞こえてきました。
写真-3 頼山陽漢詩.jpg
写真-3 『べんせい しゅくしゅく・・・』

 マンホールの蓋にもきれいな町並みが描かれています(写真-4)。
写真-4 マンホールの蓋.jpg
写真-4

 松阪邸のパンフレットによりますと,竹原の塩田は,赤穂塩田についで,慶安3年(1650)に開発され,この塩田による発展をもとに町人文化が栄え,頼一門が出るに至ったそうです。竹原の町並みはそうした塩田経営によって築かれ,竹原の塩は,糸魚川・直江津・柏崎・新潟・庄内・酒田・能代・津軽などの港に送られたそうです。当時,竹原の塩が届くと,『竹原が来た』といわれるほど有名であったそうです。
 写真-5は現地で買い求めた絵はがきを拝借しました。松阪邸の唐破風の流れるような屋根が特徴的です。松阪邸は竹原市の重要文化財です。
写真-5 松阪邸(唐破風の屋根).jpg
写真-5 松阪邸(竹原市観光協会発行の絵はがき)

 松阪家(屋号『沢田屋』)は,製塩業の他,薪問屋・石炭問屋・酒造業・醸造業も営んでいたそうです。その富豪の歴史を感じさせるものを写真-6~13にあげました。今月95歳になられた巨木研究家のH先生から,根回り2mもある赤松は今では珍しいと解説がありました(写真-6)。
写真-6 松阪邸のみごとな松.jpg
写真-6 松阪邸のみごとな赤松

写真-7 松阪邸の出格子.jpg
写真-7 出格子

写真-8 松阪邸の籠.jpg
写真-8 籠

写真-9 松阪邸の凝った縁側.jpg
写真-9 凝った縁側

写真-10 松阪邸の伊万里焼の便器.jpg
写真-10 伊万里焼のトイレ

写真-11 松阪邸のガラス窓.jpg
写真-11 ガラス窓

写真-12 壁に張ってあった満鉄の路線図.jpg
写真-12 壁に張ってあった満鉄の路線図

写真-13 松阪邸の井戸.jpg
写真-13 きれいに保存されている井戸

 西方寺というお寺は,清水寺の舞台を模したという観音堂『普明閣』がきれいです。竹原市の重要文化財です。
写真-14 西方寺・普明閣.jpg
写真-14 西方寺・普明閣

写真-15 西方寺・普明閣.jpg
写真-15 普明閣(竹原市観光協会発行の絵はがき)

 ヌシさんが紹介された胡堂を横から見ると,屋根がとても非対称でした(写真-16)。
写真-16 胡堂の非対称屋根.jpg
写真-16 胡堂の非対称の屋根

 照蓮寺は小早川氏代々の学問所であったそうです(写真-17~19)。
写真-17 照蓮寺鐘楼門.jpg
写真-17 照蓮寺の鐘楼門(竹原市観光協会発行の絵はがき)

写真-18 照蓮寺鐘楼門(小早川の学問所).jpg
写真-18 照蓮寺の鐘楼門

 照蓮寺本堂の鬼瓦は,ガイドさんから説明がありましたが,これぞ”鬼瓦”という感じでした(写真-19)。望遠レンズで見ると,名前が彫ってありました。寄進された方のお名前でしょうか。
写真-19 照蓮寺本堂の鬼瓦.jpg
写真-19 照蓮寺本堂の鬼瓦
 
 このお寺には国の重要文化財『高麗銅鐘』がありました。またイチョウの巨木もありました(写真-20)。巨木研究家のH先生より,イチョウは水分を多く含んでいるので,”火事の時に水を吹く”という言い伝えがあって,お寺などによく植えてあると解説がありました。

s-写真-20 イチョウの巨木.jpg
写真-20 イチョウの巨木

 そのほか,町中に時代を感じさせるものがありました(写真-21~23)

s-写真-21 懸魚.jpg
写真-21 懸魚(げぎょ)

写真-21 書状集箱・現役のポスト.jpg
写真-22 『書状集箱』は現役のポストだそうです

写真-22 電気式飲物売機.jpg
写真-23 戦前の自販機のことでしょうか?

写真-23 森川邸の座敷.jpg
写真-24 森川邸の座敷

 森川邸(竹原市重要文化財)の座敷はとても広いです。いったい何畳あるのでしょうか(写真-24)。
写真-24 森川邸の庭.jpg
写真-25 森川邸の庭

写真-25 森川邸の手水鉢.jpg
写真-26 森川邸の手打鉢

 竹に彫った『たけはら』の文字は趣がありました(写真-27)。
写真-26 竹に彫った『たけはら』の文字.jpg
写真-27

 最後の写真は,偶然撮ったものですが,お二人の会話が聞こえて来そうで,何だか味があるなあ・・・とひとりで思ったおまけです。
s-写真-27 おまけ.jpg
写真-28



コメント

  • ミーアさん、ガイドのMさんとの嬉しいツーショットをありがとう。
    -- ヌシです 2013-06-30 (日) 19:13:19

認証コード(6635)

powered by Quick Homepage Maker 4.27
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional