自然に親しみ、観て触れて学びながら、自然を守ろう

ブログ/2013-08-23

Top / ブログ / 2013-08-23

東広島市の生き物便り①

ミソハギの花.jpg
写真1 ミソハギの花

のさんぽです。
東広島市の生き物や植物の写真を撮って楽しんでいます。
「東広島市の生き物便り」として見て頂ければ幸いです。

7月下旬
東広島市北部のため池めぐりをしていると、いい感じの池がありました。ミソハギの花が夏の盛りを感じさせます。(写真1)

たくさんのトンボたちが飛び交っていましたが、お目当てのトンボがいないので、また次の池へ…

市北部では、オグラコウホネがあちらこちらの池に咲いていました。(写真2)
オグラコウホネ.jpg
写真2 オグラコウホネ

何とかお目当てのトンボを見つけられました。
オオイトトンボのオスです。パステルカラーが美しいイトトンボの仲間です。本当は、オスとメスが連結して産卵しているところを見たかったのですが、この日はどの池でもメスの姿は見つけられませんでした。(写真3)
オオイトトンボ.jpg
写真3 オオイトトンボのオス

道路沿いの池で思わぬ見つけものをしました。ハッチョウトンボです。(写真4)
ハッチョウトンボ.jpg
写真4 ハッチョウトンボ

帰り道では、こんなものも…(ぼけ写真でごめんなさい)
ウラゴマダラシジミの卵です。ウラゴマダラシジミは5月の終わりから6月にかけて、1年に1度だけ成虫が見られるシジミチョウの仲間です。幼虫は、イボタノキの葉を食べて育つので、母蝶は、イボタノキの小枝に卵を産みつけます。シジミチョウの仲間ではウラゴマダラシジミの卵は大きいほうですが、それでも、直径1mmぐらいでしょうか。(写真5、6)
ウラゴマダラシジミの卵.jpg
写真5 ウラゴマダラシジミの卵

イボタノキ.jpg
写真6 イボタノキ
こんな感じのイボタノキについていました。



コメント

  • のさんぽさん,待望の同士入りありがとうございます。今度から地元の動植物の芸術的写真を見せていただけると思うと,うれしいかぎりです。 -- ミーアキャットです。 2013-08-23 (金) 07:04:25
  • 真打登場で嬉しいです。お忙しいでしょうが気軽に投稿してください。 -- ヌシです 2013-08-23 (金) 11:23:50
  • なかなかいい感じの写真ですね~。よろしくお願い致します。 -- ぼちぼちです 2013-08-23 (金) 22:25:15
  • 「ヌシの部屋」もカルテットからオーケストラへ?
    狭くなれば増築?しましょうや、ヌシ殿。 -- かやネズミでがんす。 2013-08-24 (土) 08:41:57
  • のさんぽです。コメントいただきありがとうございました。先輩方のような奥の深い教養あふれる内容でないのが恥ずかしい限りです。。。こんなのも「バラエティー」の一つとしてときには…?(笑)
    自然研で東広島市の生き物たちのことをもっと知ってもらいたいなあと思います。こちらこそよろしくお願いいたします。 -- のさんぽ 2013-08-25 (日) 12:51:25

認証コード(3865)

powered by Quick Homepage Maker 4.27
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional