自然に親しみ、観て触れて学びながら、自然を守ろう

ブログ/2013-10-19

Top / ブログ / 2013-10-19

秋色

画像の説明
写真1 ホウキギ 学名: Bassia scoparia(別名ホーキ草) 2013年10月19日撮影

かやネズミです。
 このところ一気に秋本番の気配となり、庭のホーキ草も一気に色付きました。(写真1)この10月10日はかやネズミの65回目の誕生日でした。1年草のホーキ草も人生に例えるなら同年齢かなと複雑な気持ちです。

 庭を見渡すと菊の花がひときわ秋色を際立たせています。(写真2、3)

画像の説明
写真2

画像の説明
写真3

 今、秋色を楽しみながら「青春」という詩を思い浮かべています。この詩をお教えいただいたのは当研究会の初代会長・新川英明先生(現・顧問)であります。

『青春』 
   サムエル・ウルマン

青春とは人生のある期間ではなく、心の持ちかたを言う。薔薇の面差し、紅の唇、しなやかな肢体ではなく、たくましい意志、ゆたかな想像力、炎える情熱をさす。青春とは人生の深い泉の清新さをいう。

青春とは怯懦(きょうだ)を退ける勇気、安易を振り捨てる冒険心を意味する。ときには、二十歳の青年よりも六十歳の人に青春がある。年を重ねただけでは人は老いない。理想を失うとき初めて老いる。

歳月は皮膚にしわを増やすが、情熱を失えば心はしぼむ。苦悩・恐怖・失望により気力は地に這い、精神は芥になる。六十歳であろうと、十六歳であろうと人の胸には、驚異に魅かれる心、おさな児のような未知への深求心、人生への興味の歓喜がある。君にも吾にも見えざる駅逓(えきてい)が心にある。人から神から美・希望・喜悦・勇気・力の霊感を受ける限り君は若い。

霊感が絶え、精神が皮肉の雪におおわれ、悲嘆の氷にとざされるとき、二十歳であろうと人は老いる。頭を高く上げ希望の波をとらえる限り、八十歳であろうと人は青春にして已む。 (作山宗久:訳)



コメント

  • 秋色・・ありがとうございます。ジャパニーズカラーですね。
    ワンダフルです。しかも、ハッピバースディですね。ヌシが目指す年齢・命です。
    精神的には10歳ぐらい?「青春」も良いですね。保存して深く味わってみます。
    -- ヌシです 2013-10-19 (土) 20:17:39
  • お互いまだまだ燃えたぎりましょう。 -- かやネズミでがんす 2013-10-22 (火) 09:44:12

認証コード(2214)

powered by Quick Homepage Maker 4.27
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional