ブログ/2014-08-08
ヌシさん、退院おめでとう!
写真1 ヤチシャジン(谷地沙参). Adenophora palustris.
東広島市豊栄町 (2014.8.5)
事務局です。
ヌシさんがまる3ヶ月の闘病生活を終えて8月10日に退院されます。(5月9日入院) 本当に良かったですね。おめでとうございます。
当分は自宅療養でリハビリに専念。9月末のオオサンショウウオ全国大会を目標に体力回復に努められるそうです。「静かに見守りください。」とのことです。
それから8月6日の集中豪雨における豊栄町のオオサンショウウオ生息地の状況報告が市教育委員会より7日に届きました。
報告
「椋梨川では、シミズクンイヤの上のいつも道具を置いたり、シミズクン等を観察する場所まで水がありました。また、三篠川では、大番橋付近もかなり水量が多く、大番橋すぐ下流の右岸土手が一部えぐれています。」以上
コメント
- ヌシさんの退院、本当によかったですね。しかし、本当に大事なのは、どの点を考えても、これからにあると思います。病院から離れると、気をつけてくれる目は大幅に少なくなります。ということは、「ヌシさんご自身が、これからの静養のありかたについて、もっとも大事だということを肝に銘じてください」ということになります。自宅療養でリハビリとのことですが、毎日の生活の中、”これくらいは”、と思うことは決してしないように。静かに、好きな本でも眺めて過ごしてください。広島県医師協だよりでも送りましょう(生物がつくる”石”のはなし、も連載⑦になりました)。 -- テチス海 2014-08-08 (金) 13:29:39
- ヤチシャジンの咲く季節ですね?
世羅夢公園で見たことがあります。
清々しい紫色が美しい花ですね。 -- オヌシ 2017-08-04 (金) 10:50:15