自然に親しみ、観て触れて学びながら、自然を守ろう

ブログ/2015-08-29

Top / ブログ / 2015-08-29

オオサンショウウオ夜間調査in三篠川

画像の説明
写真1 東広島市豊栄町清武西三篠川上流 2015.8.28

かやネズミです。
 月1回の調査8月度は広島大学研究者・学生さん多数の参加により椋梨川と三篠川の2班に分かれて実施されました。写真1

 桑原先生の先導で三篠川の調査開始。一年前に問題となった水質の白濁は改善されております。ただオオサンショウウオの姿がなかなか見つからない中、初参加の学生さんが岩の下に潜む個体を発見。写真2

画像の説明
写真2 わかりますか、頭が覗いているのが。(矢印)

 岩陰から無理矢理追い出して捕獲。写真3

画像の説明
写真3

 新個体で三篠川では最少サイズの40cmで無傷のきれいな体型でした。写真4

画像の説明
写真4

 新個体の為、マイクロチップを挿入。写真5

画像の説明
写真5

 このまますくすくと大きく成長してくれることを祈りながら放流。写真6

画像の説明
写真6 またたくまに闇に消えていきました。

 結局この日は三篠川では2匹を捕獲、1匹は再捕の60cmでした。他に2匹ほど岩下に潜り込まれて取り逃がす。産卵時期で警戒心が強いのかも。最後に川の中で捕った他生物の説明が桑原先生よりありました。写真7

画像の説明
写真7

 イシガメの雌雄の見極め方法を桑原先生より教わりました。写真8

画像の説明
写真8

 この後、椋梨川チームと高松邸の庭で合流、全員でミーティングをして解散しました。お疲れでした。

 余談 何と椋梨川チームはマムシを捕まえていました。写真9

画像の説明
写真9 マムシの運命は?



コメント

  • 椋梨川では4匹確認とか、両チームとも成果が上がって良かったですね。
    マムシですか!やっぱり!4年間の調査で2回目の出会いですね。特にこの時季はやばい、と聞きます。参加者に被害が無かったのでヤレヤレ。
    皆さん、深夜までお疲れ様でした。 -- ヌシです 2015-08-29 (土) 10:17:23
  • 当会員のK女史(今回は不参加)から「マムシに遭遇できるなら次はマムシ捕獲グッズも持参で参加します。」とのメールが先程ありました。当研究会の頼もしい猛者ぞろいにマムシも退散でがんす。(笑) -- かやネズミ 2015-08-29 (土) 10:44:33

認証コード(0368)

powered by Quick Homepage Maker 4.27
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional