自然に親しみ、観て触れて学びながら、自然を守ろう

ブログ/2016-03-01

Top / ブログ / 2016-03-01

習作・魚 (14)

161 マカジキ.jpg
マカジキ
・北海道以南の各地。
・カジキ類中最良であり,主に刺身として賞味される。

ミーアキャットです。
 『原色日本海水魚類図鑑Ⅰ・Ⅱ,保育社』から,食用になりそうな魚をスケッチしてみました。分布地や味等の記事は図鑑からの引用です。

162 マルアジ.jpg
マルアジ
・南日本。
・かなり漁獲量の多い食用魚。刺身や煮付けなどに向く。

163 ウルメイワシ.jpg
ウルメイワシ
・日本各地。
・旬は秋から冬で,刺身・酢の物・塩焼き・煮付けとする。干物にすると美味。

164 サケ.jpg
サケ
・太平洋岸は高知県,日本海側は福岡県が南限。
・食用魚として重要で,塩蔵や缶詰としても美味。

165 シシャモ.jpg
シシャモ
・北海道太平洋岸。
・鮮魚も干物も美味。

166 チゴダラ.jpg
チゴダラ
・北海道以南の太平洋岸。
・冬季にはかなり美味。

167 スケトウダラ.jpg
スケトウダラ
・山口県および東北以北。
・新鮮なものは刺身でも賞味できるが,卵巣はタラコ,肉はすり身の原料とされる。

168 コマイ.jpg
コマイ
・北海道北部に多い。
・塩干品が好まれる。

169 ヨロイイタチウオ.jpg
ヨロイイタチウオ
・千葉および新潟以南。
・冬季にはかなり美味で,鍋物や吸物種に向く。

170 ハガツオ.jpg
ハガツオ
・九州地方に多い。
・秋から冬にはとくに美味。



コメント

  • 馴染みの魚が多いですね。
    さばくのに包丁もない家庭が多くなったと聞きます。
    日本は漁撈国家だったと過去形にしてはいけないと思うのは私だけ? -- ヌシです 2016-03-01 (火) 15:23:13

認証コード(0863)

powered by Quick Homepage Maker 4.27
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional