自然に親しみ、観て触れて学びながら、自然を守ろう

ブログ/2021-07-03

Top / ブログ / 2021-07-03

豊栄小学校の自然観察授業の応援に(2)

画像の説明
写真8

小ヌシです。
環境対策課の職員さんが、みんなが集め分類した生き物を使って川の水質・環境を解説してくれました。用意された解説シートを見ながら、「ふ~ん、そうなんだ」とみんなと一緒に小ヌシも学習。写真8

ここまでの川岸にはオオサンショウウオはいなかったので、子どもたちは捕まえていません。しかし、ちょっと深いところにいたので、大人に捕獲してもらいました。写真9

画像の説明
写真9

「やったー」。みんな衣装ケースに集まり、またまた賑やかになります。写真10,11

画像の説明
写真10

画像の説明
写真11

みんなでオオサンショウウオの体重を図ってもらいました。写真12

画像の説明
写真12

近年、この区間で、オオサンショウウオはあまり見られなくなっていたので、今日オオサンショウウオに出会えて良かったですね。私たちも一安心です。皆さんどんな感想をお持ちかな?
ここで子どもたちの授業は終わり、学校に戻ります。写真13~15

画像の説明
写真13

画像の説明
写真14

画像の説明
写真15

続いて、私たちはいつもの調査です。各個体のマイクロチップナンバーの確認、体長、体重など計測しながら野帳に記録します。すべて再捕でした。分析はこれから。写真16

画像の説明
写真16

ほかの生き物もすべてリリースし、今日の観察会は無事終了すことができました。
おかげで“コロナ”のストレスからも解放され、充実した一日でした。
参加してくれた皆さん、ありがとうございました。オオサンショウウオの産卵行動調査も目前。また、元気で再会したいですね。

小ヌシは午後3時にコロナワクチン接種2回目の予約をしていましたので、残念ながら、一人で別行動です。写真17

画像の説明
写真17

後日、F会員さんが写真を2枚送ってくれました。実況が分かるアングルなのでご紹介します。うち1枚は、生き物の捕獲のレクチャー、実演です。さあー、頑張って!ww写真18,19

画像の説明
写真18

画像の説明
写真19

~終わり



コメント


認証コード(4569)

powered by Quick Homepage Maker 4.27
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional