自然に親しみ、観て触れて学びながら、自然を守ろう

ブログ/2021-08-10

Top / ブログ / 2021-08-10

初放流の個体のその後

1!cid_ii_kfb2babe2.jpg
写真1 2020.8.27撮影 S先生提供

小ヌシです。
ちょうど一年前の2020.8.27に、「オオサンショウウオの宿」で保護・養育していた個体
“ドンドンブチ”* の初放流を報道関係者に公開し、実施ししました。小ヌシは翌日の豊栄小学校さんの行事に備え、「連ちゃんはきついな」と参加しませんでしたが、皆さんからは結果の情報をいただいていました。このHPの「新着情報2020年7月~12月」や「オオサンショウウオの関連記事」には当時の新聞記事をアップさせていただき、それで良しと思っていましたが、今回新たな知見が得られたので、遅くなりましたが、一年前の「公開放流」の報告も含め、お伝えします。実は・・・。写真1

その前にまず、広島大学総合博物館 (hiroshima-u.ac.jp)のHPトップ新着情報から。
2020.09.02 
清水准教授・池田(誠)契約技術職員らが一時保護施設「オオサンショウウオの宿」(豊栄町)で保護していた個体の放流を行いました。中国新聞(8月28日付)やRCC・TSS・カモンケーブルテレビなどで、その様子が紹介されました。 ・・・・・・ 
など、マスコミの方が多く来られた様子に、小ヌシは少し悔しい思いをしました。
実は、前回7月30日の調査(ブログ/2021-08-02)のデータの「堰直下で1匹確認」(写真3)の個体のチップNo.~277622で、この子は昨年の公開放流の個体だと分かりました。
この11ヶ月間で放流場所から2区間、距離にして約1キロ程度下っていたことになります。放流前の2020年7月の大増水は把握していますが、それは影響ないと思いますし・・・、この子のこれまでの行動履歴は分かりません。面白そうです。

「初放流」に話は戻ります。以下、取材してくれたマスコミさんから。

RCC「中国放送」さんからです。保護中の“ドンドンブチ”です。 写真2

2福谷600592636784.jpg
写真2  2020.8放送 F会員提供

カモンケーブルテレビさんからです。「宿」内部の様子、放流に出発、放流の模様など。 
写真3~8

画像の説明
写真3  2020.8?放送 F会員提供

画像の説明 
写真4  2020.8?放送 F会員提供 

画像の説明
写真5  2020.8?放送 F会員提供

画像の説明
写真6  2020.8?放送 F会員提供

画像の説明
写真7  2020.8?放送 F会員提供

画像の説明
写真8  2020.8?放送 F会員提供

放流した“ドンドンブチ”です。皆さんのおかげで立派な体になりました。写真9

画像の説明
写真9 2020.8.27撮影 K先生提供

画像を提供してくれたS先生、F会員さん、K先生ありがとうございました。
おかげで、記念すべき初放流の模様がよく分かりました。

*“ドンドンブチ”とは、この個体が発見された場所の「どんどん渕」にちなんで、このたび付けられた愛称です。

参考:中国新聞デジタルさんに動画があります。↓
オオサンショウウオ放流 東広島市、施設が初保護の1匹 | 中国新聞デジタル (chugoku-np.co.jp)2020.8.27
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=675804&comment_sub_id=0&category_id=112

参考:ブログ/2020-09-01



コメント


認証コード(5079)

powered by Quick Homepage Maker 4.27
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional