自然に親しみ、観て触れて学びながら、自然を守ろう

ブログ/2021-11-28

Top / ブログ / 2021-11-28

黒瀬川の支流I川の生物相

画像の説明
写真1

小ヌシ&サクリアです。
サクリアさん「ブログ原稿となると、なかなか腰が重たい私です」が写真を送ってくれました。そんなことで、普段は暇な小ヌシがいただいた文章を加筆修正してアップしました。写真は今年の4/23とのことです。 サクリアさんのご自宅から約200mのところをI川は流れています。言われるとおり「ホームグラウンド、ホームリバー」ですね。写真1

添えられたメモには、
・・・カワムツ、メダカ、ムギツク、カマツカ、マドジョウ、ヨシノボリ、ドンコ、鯉(色鯉なので放流されています)、アカハライモリ、ミズカマキリ、コオイムシ、ヤゴ、スジエビ、ヌマエビ、クサガメ、イシガメ、アメリカザリガニなどがいます。ドンコが産卵時期でお腹パンパンです!・・・・・

いただいた写真を順番に並べてみました。間違っていたら、ごめんなさい。
写真2~7

画像の説明
写真2

画像の説明
写真3

画像の説明
写真4

画像の説明
写真5

画像の説明
写真6

画像の説明
写真7

・・・ ホタルも沢山舞う素敵な川だと自負していますが、「生き物にとっては良くない」と思うことも多々あり、心傷むこともあります。・・・

そうですね。小ヌシは昭和50年代から稲作に関わっていますが、以前は沢山いたドジョウやアカハライモリも見られなくなりました。寂しい。きっと、農薬の影響でしょうね。
それにしても、このI川は魚種など豊富ですね。少しだけ安心。

参考:ブログ/2019-12-02
  :ブログ/2019-05-27



コメント


認証コード(7350)

powered by Quick Homepage Maker 4.27
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional