自然に親しみ、観て触れて学びながら、自然を守ろう

ブログ/2022-02-06

Top / ブログ / 2022-02-06

冬でもガサガサ

画像の説明
写真1

サクリアです。
ガサガサは夏だけと思ってる方いませんか?
実は水辺の観察は冬のほうが楽しめたりするんです。
水温が低いのでみんなじっとしてることが多く
とれやすいんです。

とはいえ、子供たちはウェダーを持っていないので
長靴で行けそうなところを求めて移動。
今回福富町に行ってみました。
が、雪が残ってる~笑(写真1)

山道なので溶けずガチガチのツルツル。。
はい、諦めましょう。※無理は禁物※

てことで、引き返す途中の山水が流れている場所をガサガサ。写真2)

画像の説明
写真2

わーイモリとれたよー!!(写真3)

画像の説明
写真3

タカハヤじゃ~!(写真4)

画像の説明
写真4

とこんな場所でも沢山の生き物がいます。
ヤゴに至っては何種類いるんだ?ってほど。(写真5)

画像の説明
写真5

ガサガサをハードルの高いものと思ってる人も
その辺の水辺に網を入れてみれば思ったよりあっさりとれますよ。

滞在時間5分ぐらいでしたがこんな場所でもタカハヤは何匹もとれました。
何故滞在時間5分かというと・・
ガサガサという音とともに鹿の新しい糞を見つけビビったからです(笑)

みなさんも冬ガサ楽しんでくださいね。



コメント

  • サクリアさん、大変貴重な情報のアップありがとうございます。
    あんな小さな水たまりに生き物たちは温かくなるのをじっと待っているんですね。感動します。源流目指して行かれたのかな?
    タカハヤが棲んでいるということは・・・。楽しみです。
    K先生とS先生が幼生離散の確認調査の日程を検討中。
    保護中の幼生放流もあるだろうから、忙しくなるかも?
    タイヤがノーマルなので無理は禁物。もう寒波は要りませんね。 -- 小ヌシです 2022-02-06 (日) 11:18:16
  • 源流では無いですがウェダーじゃなくてもガサガサできそうな山の中の池を目指してましたー!が、たどり着けず。。が、途中でこんなに沢山とれて満足。みんな元の場所に戻してきました。幼生調査はワクワクがとまらないですね。雪が降りませんよーに! -- サクリア 2022-02-07 (月) 07:45:12
  • 調査の実施日が分かり次第お伝えしますね。
    そう、雪が降らないように願っています。コロナも気を付けましょう。 -- 小ヌシです 2022-02-07 (月) 20:26:19
  • 凄いですね少しの山水場所で、こんなに生き物が寒さを忍んで春を待っているなんて感動です。 -- まさこ 2022-02-08 (火) 12:35:43
  • まさこさん、コメントありがとう。
    オオサンショウウオの幼生、赤ちゃんたちはこの時期に巣穴を後にして、外界に出ていきます。外敵(魚やヤゴなど)に少しでも出会わない可能性を求めて。
    生き物は「すごい!」ですね。
    -- 小ヌシです 2022-02-08 (火) 20:14:40

認証コード(5570)

powered by Quick Homepage Maker 4.27
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional