自然に親しみ、観て触れて学びながら、自然を守ろう

ブログ/2022-03-07

Top / ブログ / 2022-03-07

小ヌシの“教科書”(1)

1img405.jpg
写真1 表紙

小ヌシです。
「化石や岩石」の世界に入っていったとき、まず、教科書代わりに買求めた本はコロナ社の「広島県 地学のガイド」-広島県の地質とそのおいたち(昭和54/1979年発行 楠見 久、鷹村 櫂 監修、広島県地学のガイド編集委員会編 B6サイズP304)でした。写真1

県内の先生方、教育委員会ほか28人にも及ぶ皆さんの執筆で、多くの場所の情報が詳しく紹介されています。この本が作成された当時の皆さんの“熱気”を垣間見せてくれます。写真2

画像の説明
写真2 見学地案内図

知らなかったことばかりで、大変役に立ちました。発行は40年以上も前ですが、今でも時々開いて読ませていただき、参考にしています。写真3~5

画像の説明
写真3 まえがき

画像の説明
写真4 まえがきの続き

画像の説明
写真5 もくじ

なお、この本はコロナ社さんのシリーズになっていて、広島県は「シリーズ7」でした。それで、他県の本も数冊購入させてもらって、知りたい情報を集めることができました。
ありがとうございました。
参考:ブログ/2013-08-06



コメント


認証コード(6365)

powered by Quick Homepage Maker 4.27
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional