自然に親しみ、観て触れて学びながら、自然を守ろう

ブログ/2022-05-09

Top / ブログ / 2022-05-09

1955(昭和30)年5月11日は?

画像の説明
写真1 本カバー

小ヌシです。
広島県大崎上島ご出身の穂高健一先生の著作「神峰山(かみのみねやま)」(ブログ/2018-12-04)を再度ご紹介させてください。
この本は5作の短編で構成されています。先夜、その中の「女郎っ子」をまた読んで、また泣きました。写真1,2

2aimg526.jpg
写真2 目次

1955(昭和30)年5月11日、大崎町木江南小学校6年生の修学旅行で、主人公の乗船していた“宇高連絡船”「紫雲丸」が高松沖で沈没。多くの方が犠牲になりました。ウィキ↓によれば、犠牲者は168名に上り、うち修学旅行中の四校の児童生徒、先生は100名を数え、木江南小学校は児童22人、先生3人が犠牲になったとあります。大惨事でした。
主人公も亡くなりました。

じつは、父の実家が香川県にあるので、幼いころこの宇高連絡船には何度か乗って、四国に渡ったことがあります。連絡船は岡山県の宇野港から高松港まで貨車も積む大きな船で、出航を知らせるドラの音も懐かしく思い出されました。
その記憶と小説の描写が重なります。また、小ヌシの修学旅行も「金毘羅さん、屋島」、とよく似たコースでしたので、尚更共感しました。写真3,4

3.jpg
写真3 栗林公園で昼弁当 1962(昭和37)年

4aimg525.jpg
写真4 丸亀城 1962(昭和37)年

先生のお許しをいただいて、この本の「プロローグ、あとがき」を貼り付けました。写真5~9

5aimg527.jpg
写真5 プロローグ

6aimg528.jpg
写真6 プロローグ

7aimg529.jpg
写真7 あとがき

8aimg530.jpg
写真8 あとがき

9aimg531.jpg
写真9 あとがき 奥付

また、1957(昭和32)年4月12日、広島県生口島瀬戸田港近くで起きた、忘れてならない身近な大海難事故に「北川丸沈没事故」があります。↓再度、ご冥福をお祈りしたいと思います。

参考:ブログ/2016-03-15(東京物語)
紫雲丸事故 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%AB%E9%9B%B2%E4%B8%B8%E4%BA%8B%E6%95%85

第五北川丸沈没事故 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%BA%94%E5%8C%97%E5%B7%9D%E4%B8%B8%E6%B2%88%E6%B2%A1%E4%BA%8B%E6%95%85



コメント


認証コード(9665)

powered by Quick Homepage Maker 4.27
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional