自然に親しみ、観て触れて学びながら、自然を守ろう

ブログ/2022-07-12

Top / ブログ / 2022-07-12

第9次豊栄環境問題探検隊の応援(3)

c1DSCN0081.JPG
写真1

小ヌシです。
川の中の予定のコースを歩き終え、さっそく捕獲した生き物を机の上のそれぞれの水槽に分類します。賑やかで楽しそう。写真1,2,3

c2DSCN0086.JPG
写真2

c3DSCN0096.JPG
写真3

着替え後、捕獲した生き物、棲息している環境について先生方や市の方が説明します。写真4,5,6

c4DSCN0098.JPG
写真4

画像の説明
写真5

c6DSCN0112.JPG
写真6

捕獲したオオサンショウウオは体長67㎝、体重2.4㎏。前回(昨年)よりもいずれも+の再捕の子でした。この子の初見は、10年ぐらい前、はるか上流部で記録されていますので、流下したまま元の場所に戻れていないということになります。野帳に記録します。
写真7-1,2,3

c7-1DSCN0094.JPG
写真7-1

c7-2DSCN0091.JPG
写真7-2

c7-36DSCN0117.JPG
写真7-3

今日の子どもたちは自分たちの身近な川の中に、オオサンショウウオをはじめ、いろんな生き物が多く生きていることをきっと実感できただろうと思います。
また私どもが、地元の高松さんはじめ多くの先人たちから引き継いで10年あまり。
現状は大変厳しいものがありますが、めげずに頑張りたいですね。寿命の長いオオサンショウウウオの保護は、私たちだけでは不可能です。次の世代にお願いするしかありません。
よろしくお願いいたします。
―ふるさとの自然を知る子どもは ふるさとを語れる大人になる―
(さとうみ科学館 西原館長さん)
2011年に初めてオオサンショウウオを見た時の感動を久しぶりに思い出しました。

おかげで今日はお天気にも恵まれ、無事終了。久々にお会いした皆さん、本当にありがとうございました。次回も楽しみにしています。写真8-1,2

c8-1DSCN0121.JPG
写真8-1

c8-2DSCN0114.JPG
写真8-2

参考:オオサンショウウオとの出会い
   :ブログ/2015-10-11

~おわり



コメント


認証コード(0264)

powered by Quick Homepage Maker 4.27
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional