自然に親しみ、観て触れて学びながら、自然を守ろう

ブログ/2023-01-28

Top / ブログ / 2023-01-28

本「イザベラ・バードの『日本奥地紀行』を読む」

1-221225img869.jpg
写真1 カバー

小ヌシです。
ブログ/2023-01-22の進藤松司さんの記事から宮本常一先生の続きです。
今、面白いので何回も読んでいる氏の本を紹介させてください。
(2002 宮本常一 文庫285P)
先生は昭和49年から昭和54年までイザベラ・バードの「日本奥地紀行」などをテキストに月1回3時間の講演会を行われたようです。この本にはその模様の一部が紹介されています。先生が要所要所を指摘され、その解説は含蓄に富んでいます。
写真1,2

2img892.jpg
写真2 目次

広島県の文化財保護委員会専門委員などを長く務められるなど、広島県ともご縁が深く、執筆、監修をされた「三原市史第7巻-民俗編-(昭和54年三原市役所発行)」です。
詳細な記録多数で、ときおり開いて確認することがあります。写真3,4

3img891.jpg
写真3 表紙

4img187.jpg
写真4 執筆者など

また、周防大島文化交流センター (towatown.jp)、宮本常一データベース (towatown.jp)
から、調査でJR呉線(国鉄三呉線)の車窓から撮影された約30枚の風景画像のごく一部を。昭和35年といえば、この芸南地域が自動車社会に変わる直前のころかな?と思います。
ふだん何度も通る道沿いの約60年前の景色です。

かつて、安芸津駅南にあったレンガ製造所 写真5

5-101-13.jpg写真5 画像データNO.33  S35.9.4撮影

“竹原塩田”だと思います。写真6

画像の説明
写真6 画像データNO.36 .S35.9.4 

竹原市忠海町長浜にある陸繋島の棚林島のかつての姿。
現在、周辺は埋め立てられ電源開発竹原火力発電所構内に。写真7

7-101-18.jpg
写真7 画像データNO.38  S35.9.4

竹原市忠海港。・・「帆布の屋根をかけた船」(データ説明)写真8

8-101-20.jpg
写真8 画像データNO.40 S35.9.4

三原市幸崎町 有竜島の広告。現在、広告看板はありません。

9-101-25.jpg
写真9 画像データNO.45  S35.9.4

参考:ブログ/2013-05-04(長浜海岸)
  :ブログ/2018-05-02(有竜島)ほか
  :ブログ/2021-03-10(鮓本刀良意展)
  :ブログ/2022-05-05(記事:宮本常一の写真を読む)
  :ブログ/2022-05-13(芸備地方史研究 会誌)ほか
  



コメント


認証コード(4603)

powered by Quick Homepage Maker 4.27
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional