自然に親しみ、観て触れて学びながら、自然を守ろう

2022年7月~12月

FrontPage

 公開セミナーのお知らせ

1a221224img808.jpg
写真1 チラシ

~広島大学のサテライトスペース「広島大学きてみんさいラボ」が2022年10月16日、JR広島駅南口の広島JPビル2階にオープンしました。これに合わせて、広大の「知」と地域がインスパイアする公開セミナー「広大きてみんセミナー」を始めます。
 生物や環境問題から宇宙、先端科学、社会、医学など多様なテーマを取り上げながら、地球と人類の今を問い直します。
 一方通行の講義ではなく、講師を務める研究者と参加者の方々との対話を通じて、新たな知の創造につなげていくことを期待しています。
 第1回は、国の特別天然記念物に指定されて今年70年となる世界最大の両生類オオサンショウウオを取り上げます。両生類研究センターの三浦郁夫准教授と総合博物館の清水則雄准教授が話題提供します。~  (上記ネットより転載 土岡)
【2022/12/24開催・要申込】第1回「広大きてみんセミナー」~守れ!生きた国宝オオサンショウウオ~を開催します | 広島大学 (hiroshima-u.ac.jp)

2a221224Screenshot_20221213-130907.png                                                                                                                                
写真2 2022.12.10付 中国新聞

参考:ブログ/2014-12-26(クリスマス・イブ)
  :ブログ/2021-10-30(三浦先生)


 広島大学総合博物館さんからイベントのご案内

a221217呉商業イベント_最終.jpg
写真1

今回のイベントは,呉商業高等学校の課題研究として、学生が企画・実施するものです。
ご興味のある方は,ぜひ以下のGoogleフォームよりお申し込みください。写真1

タイトル:「スケッチ&博物館探検 博物館でお絵かきしてみよ~」
開催日時:12/17(土)①10:00,②11:00,③13:00,④14:00(各回1時間程度)
集合場所:広島大学総合博物館 本館
対  象:どなたでも(小学生以下は親子で参加)
定  員:各回10名(合計40名)
参 加 費:300円(材料費など)
申込方法:以下のGoogleフォームにてお申し込みください
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeoxrJM0ElmwlGdx_yGBxRmUR9huyglHmtWLpuCG3Q50_9H2w/viewform

主  催:呉商業高等学校 課題研究担当者
協  力:広島大学総合博物館
     広島大学大学院人間社会科学研究科 川田研究室
内  容:冬を迎えたキャンパスで、呉商業高等学校が主催する「スケッチ&博物館探検」を楽しみませんか?
このイベントは展示物をよく観察し、お絵かきをしながら博物館の面白さに触れられます。小さなお子さんでも参加でき、将来を担う研究者になれるかもしれません。


 「オオサンショウウオの孵化」番組のご案内

―オオサンショウウオ孵化の瞬間に密着 飼育技師「この命を大切に育てたい」

画像の説明
写真1 ユーチューブ「広島ホームテレビ」さんから

安佐動物公園の田口勇輝さんから貴重な番組情報が届きました。
広島ホームテレビさんのユーチューブで6分少々。
ふ化の貴重なシーンだけでなく、園内の「どうぶつ子育ての家 ぴーちくパーク」や非公開の保護増殖施設のオオサンショウウオたちの様子など、目新しい動画も盛りだくさん紹介されています。写真1 
以下、ご案内です。
~広島ホームテレビさんが「オオサンショウウオ孵化」の番組を作ってくれました。
熱心なカメラマンさんが、1週間、展示水槽に張りついての撮影でした。
孵化の瞬間や、孵化直後の様子を見ることはなかなかないので、とても貴重な映像だと思います。思った以上にふさふさしているエラや、出っ張った頭頂部、口角が上がって笑っているように見える口元?など、個人的にもいろいろと新しい気づきがありました。
皆さんにご覧いただけると幸いです。
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=mVlzA307DLs&feature=youtu.be

【公式】HOME広島ニュース 2022/12/03
広島ホームテレビ公式ニュースチャンネルです。毎日更新していますので、チャンネル登録よろしくお願いします。 オオサンショウウオの貴重な孵化の瞬間に密着し、撮影に成功しました。 今年、広島市安佐動物公園ではオオサンショウオ3頭が合わせて約1500個の卵を産卵。 そのなかで孵化した幼生(赤ちゃん)は、たったの120匹ほどでした。 生まれてくるのは命がけ。 なかには卵から出ようとする途中、うまく出られなくて力尽きてしまう子もいます。 オオサンショウウオはたくさんの卵を産むので、一匹一匹の幼生はとても弱い存在です。 飼育下で生まれた幼生たちが、1年後に生きていられるのは半分以下。 過酷な野生下では、生き残れる個体数はさらにわずかなものになります。 国の特別天然記念物に指定されている絶滅危惧種のオオサンショウウオ。 安佐動物公園は開園当初より50年以上、オオサンショウウオの研究や飼育繁殖に携わり、保全活動を行ってきました。 「大切な命を守りたい」種の保存に取り組む飼育技師の想いを聞きました。

#広島 #ニュース #広島ニュース
2022年11月29日放送 ※掲載された情報は、取材当時のものです。予めご了承ください。 ■広島の夕方は「5up!」 https://www.home-tv.co.jp/5up/

この動画を何度も見せてもらっています。幼生たちの「生きていく姿」は胸を打つものがあり、涙が出そう、元気をもらえます。
田口さん、お知らせありがとうございました。(文責 土岡)

参考*オオサンショウウオの関連記事(新→古)
  :ブログ/2022-11-11(広島ホームテレビ5アップ、仙石庭園)
  :ブログ/2022-11-10(  〃 NPO三段峡-太田川流域研究会)ほか多数


 広島市植物公園特別企画展

~「コケの不思議展」のお知らせ
先日(12/3)のヒコビア公開講演会でいただいたチラシです。

1img794.jpg
写真1 チラシ表

2img795.jpg
写真2 チラシ裏

参考 :ブログ/2015-12-10(エコバス2015-広島市植物公園)


 広島大学総合博物館さんより関連団体のイベントのご案内

広島大学総合博物館メーリングリストに登録されていますので、以下のご案内をいただきました。中坪館長と清水准教授も登壇され、申し込みは不要とのこと。ご興味のある方は,ふるってご参加ください。↓  (文責 土岡)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
タイトル:「令和4年度ヒコビア公開講演会」
日時:令和4(2022)年12月3日(土)
会場:広島大学東広島キャンパス理学部E棟大講義室E102
時間:13:00~16:30
講演者:
   久保晴盛氏(広島市植物公園)
   清水則雄氏(広島大学総合博物館)
   中坪孝之氏(広島大学大学院統合生命科学研究科)
タイムスケジュール:
   13:00 ~ 13:30 受付開始
   13:30 ~ 14:20  久保晴盛氏「植物公園の最近の取り組み(コケの不思議展など)について」
   14:20 ~ 14:30  休憩
   14:30 ~ 15:20  清水則雄氏「里山のたからもの オオサンショウウオの現状と未来」
   15:20 ~ 15:30  休憩
   15:30 ~ 16:20  中坪孝之氏「北極スバールバルの自然と植物」
参考:ヒコビア植物観察会
https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~main/index.php/%E6%A4%8D%E7%89%A9%E8%A6%B3%E5%AF%9F%E4%BC%9A/%E3%83%92%E3%82%B3%E3%83%93%E3%82%A2%E6%A4%8D%E7%89%A9%E8%A6%B3%E5%AF%9F%E4%BC%9A%E6%A6%82%E8%A6%81

お願い:参加される場合,感染の拡大防止のため,お一人お一人が咳エチケット(マスクの着用など)や頻繁な手洗いなどの実施を心掛けていただくとともに,風邪の症状がある場合は,ご配慮いただきますようよろしくお願い致します


 志和中学校で穂高健一先生講演会が開催されます

先生のHPにアップされていました。ご都合の良い方はご参加ください。↓文責 土岡

~志和の歴史に学ぶ~ 講師穂高健一「志和と幕末」 志和中学

更新日:2022年11月20日

令和4年11月10日

志和中学校保護者の皆様
地域の皆様

東広島市立志和中学校

PTA会長 堀 光都子

校  長  脇坂 治海

志和中学校PTA教育講演会開催について(ご案内)

~志和の歴史に学ぶ~

秋涼の候 保護者・地域の皆様には益々ご健勝のこととお喜び申しあげます。また,平素より本校教育並びにPTA活動の推進に,格別のご理解とご協力をいただき,心から深く感謝しております。
さて,本年度の志和中学校PTA教育講演会は,作家・ジャーナリスト 穂高 健一 氏をお招きし,「志和と幕末」と題し講演会を次のとおり開催いたします。
今回は,新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から,会場の人数を考慮し,同じ内容で2回講演をいただきます。保護者及び地域の方はどちらか都合のよい方にご参加いただけます。
ご多用の折とは存じますが,是非ご参加いただきますようご案内申しあげます。
1 日 時  令和4年11月30日(水)  
          午前の部 10:30~11:30                            
          午後の部 13:30~14:30       
2 場 所  東広島市立志和小中学校 体育館
3 講 師  作家・ジャーナリスト 穂高 健一 氏
4 演 題  『志和と幕末』
5 日程及び参加対象者         
  日程等 参加対象者
☆ 午前の部 志和小6年生、志和中1年生
       保護者・地域の方
   受 付 10:15~
   講演会 10:30~11:30
☆ 午後の部 志和中2・3年生
   受 付 13:15~
   講演会 13:30~14:30
※ 午前でも午後でもどちらでも参加いただけます。
    
6 その他  駐車場は,志和小学校グラウンド及び中学校グラウンドをご利用くだ
さい。


◎~志和の歴史に学ぶ~ 講師穂高健一「志和と幕末」 志和中学|穂高健一ワールド~書斎の小説家が街に飛び出した、気鋭のジャーナリストとして (hodaka-kenich.com)

参考:ブログ/2019-12-06(安政維新)ほか
  :ブログ/2021-01-01(紅紫の館)


 「本気の芋ほり」

呉市安浦町の倉本会員さんからのご案内です。

画像の説明
写真1 チラシ

掘ったお芋は全部持ち帰って良いそうです。

画像の説明
写真2

焼き芋あり、かわいいヤギさんたちとのふれあいあり。
ご家族でさわやかな秋の一日を。(土岡)


 第87回フィールドナビ「葉っぱと木の実の観察会」

20221019_フィールドナビ「葉っぱと木の葉の観察会」_mini.jpg


 テレビ番組のご案内

皆様に
広島国際学院大学の竹野先生から、以下のテレビ番組の案内をいただきました。
当会顧問の沖村先生と少し共演されるそうです。
お時間がありましたら、ご覧になってみてください。土岡

東広島の自然誌」ではお世話になりました。
実はその後、NHK広島より、
ローカルの情報番組に「西条」が取り上げられ、
今週金曜日(10/21)19:30〜、
NHK総合のコネクトにて、放送されます。
https://www.nhk.jp/p/ts/L1Z6VNNQ6P/schedule/


 2022年10月15日、アクセス14万人達成!! 

皆様 ありがとうございます。                            アナログ&アラコー(アラウンド古希)スタッフを代表して、お礼申し上げます。また、タイムリーな情報を届けてくれた皆さんにもお礼申し上げます。ありがとうございました。      2013年1月に開設させていただいたこのHPは、第一に当会の活動の日録として、また年会報誌「東広島の自然」の資料として、「少し偏っているかな」と思いながら、異色を承知の上継続してまいりました。本日累計で14万人の方にアクセスしていただき、本当に感無量でございます。現在、オオサンショウウオ達も「交雑種問題」、「豪雨流出」などで調査開始当初よりも厳しい状況にあると思われますが、「研究、保護活動」など止めるわけにはまいりません。皆様の温かいご支援のほど、よろしくお願いいたします。

土岡健太  


 オオサンショウウオ「交雑種」相次ぐ

広島市が文化庁と協議 広島HOME NEW

画像の説明
写真1

オオサンショウウオとチュウゴクオウサンショウウオの交雑種は、5月に県内で初めて広島市の八幡川で確認されました。

その後、市などが追加の調査を行った結果、これまでに見つかった34頭のうち27頭が交雑種であることが分かりました。

交雑種が増えると在来種のさらなる減少につながるとして、捕獲した個体は現在、安佐動物公園で隔離しているということです。

市は捕獲した交雑種の扱いや生息範囲を把握するための調査などについて、文化庁と協議しています。
  ~以上、10月13日のネットニュースです。土岡                   
参考:ブログ/2022-07-04ほか


 広島大学総合博物館さんより関連施設でのイベントのご案内

ar1126両生類研究センターイベントチラシ.jpg
写真1

広島大学両生類研究センターさんが以下の日程で企画展を開催されます。
「今年最後の両生研きかくてん!—冬眠前だよ!」
日時:11/26(土)13:00~15:00
場所:広島大学両生類研究センター
申込:不要(イベント時間帯は来館予約も不要です)
内容:今年最後となります今回の企画展では、9月に行われた両生類人気投票の上位メンバーを中心に展示を予定しております。
また、水の中で暮らす両生類達(メキシコサンショウウオ、イベリアトゲイモリ、ネッタイツメガエルなど)の卵の展示も開催予定です。
たくさんの方のご来場をカエルたちとお待ちしています!

その他詳細は添付のチラシと、以下のHPをご覧ください。
https://amphibian.hiroshima-u.ac.jp/2022/10/11/11-26-%e5%9c%9f-%e3%81%ab%e4%b8%a1%e7%94%9f%e9%a1%9e%e7%a0%94%e7%a9%b6%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc%e4%bc%81%e7%94%bb%e5%b1%95%e3%82%92%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%81%84%e3%81%9f%e3%81%97%e3%81%be/

皆さまぜひ両生類研究センターに足を運んでみてはいかがでしょうか?
皆さまのご来場を、お待ちしております。・・・・以上、文責 土岡



 

 テレビ放送のご案内 

10月4日(火)午後6時、テレビ新広島(TSS)さんのニュース番組「ライク!」で、8月末からの私たちのオオサンショウウオ調査活動などを3(4?)日間密着取材された番組が放送されます。「特集、長尺」と聞いていますので、楽しみです。ご都合の良い方は、ぜひご覧ください。 (文責 土岡)
参考:ブログ/2022-08-30
  :ブログ/2022-09-01
  :ブログ/2022-09-02
  :ブログ/2022-09-14
  

 イベントのご案内

画像の説明

安佐動物公園のTさんから第8回 オオサンショウウオ共同研究シンポジウム(10/16)
のご案内が届きました。↓
~今回は現地+オンラインで、共同研究をしてきた方々からチュウゴクオオサンショウウオと在来種との交雑問題についてお話いただくという内容です。
京都、三重、奈良、広島での状況を比較しながら、交雑問題について考える機会となればと思います。是非ご参加ください~。

●第8回 オオサンショウウオ共同研究シンポジウム(10/16)
~特別編:交雑問題を考える~
http://www.asazoo.jp/event/eventlist/4988.php
(※参加登録はこちらから↑)
●シンポジウムのチラシ
1 日時
 令和4年10 月16 日(日) 13:00~15:30
2 開催方法
 安佐動物公園科学館ホールおよびWeb会議システム「Zoom」ウェビナー機能、YouTube ライブを併用して開催
3 演題・プログラム
  13:00~13:05 主催者挨拶 
  13:05~13:15 阿部 勝彦(あべ かつひこ)-安佐動物公園 副園長
          『趣旨説明』
  13:15~13:40 西川 完途(にしかわ かんと)-京都大学
          『中国のオオサンショウウオ研究の状況と、
           京都におけるオオサンショウウオ交雑問題について』
  13:45~14:10 清水 善吉(しみず ぜんきち)-三重自然誌の会
          『三重・奈良における交雑問題について』
  14:15~14:40 清水 則雄(しみず のりお)-広島大学
          『広島における交雑問題について』
  14:45~15:20 全体質問・総合討論
  15:20~15:25 閉会挨拶 
4 申込
(1)会場参加の場合
  先着100人。参加無料
(2)WEB参加の場合
 シンポジウムへは、WebからZoomウェビナーまたはYoutubeライブにてご参加いただけますが、参加いただける内容が異なります。
・Zoom:事前登録が必要です。シンポジウム内でチャット機能を使用して質問をしていただくことが可能です。
http://www.asazoo.jp/event/eventlist/4988.php
・Youtubeライブ:事前登録は必要ありません。閲覧のみで、チャット機能やコメント機能は使用できません。
 また、当日の参加者側でのネット接続の不備や問題については動物園で対応はできません。
以上、よろしくお願いいたします。


イベントのご案内

広島大学総合博物館さんより,近日開催イベントのご案内が届きました。
~第86回フィールドナビ「ネイチャーゲームで遊ぼう!秋編」

a221015第86回FN_ネイチャーゲーム秋.jpg

日時:10/15(土)13:30~15:30(受付は13時から)
ナビゲーター:淺野敏久(人間社会科学研究科 教授)・広島県シェアリングネイチャー協会(共催)
定員:20組
対象:どなたでも
参加費:ひとり300円 ※幼児は無料、一家族1,000円を上限とします。
申込方法:往復はがき
※詳細は添付のチラシ、または当館HP(https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~humuseum/event.html)をご覧ください。
申込締切:10/3(月)※当日必着
内容:秋を迎えたキャンパスで、環境教育プログラムのひとつ「ネイチャーゲーム」を楽しみませんか?
このプログラムは五感を使って自然を感じ、参加者同士で体験を分かち合うことを目的とします。簡単なゲームをしながら自然に触れるので、小さなお子さんでも参加できますし、ゲームを覚えておくと、日ごろの散歩も楽しくなります。
自然観察のひとつのバリエーションとして、ぜひ体験してみてください。
皆さまのお申し込みを,心よりお待ちしております.


 新潟大学公開講座のご案内

新潟大学さんから「「古生物学」ってなんだろう?」と題するオンライン講座のご案内です。
以下、チラシに添えられたメールです。興味のある方はご参加ください。(文責 土岡)
写真1,2

a新潟大学img1.jpg
写真1 チラシ表

a新潟大学img2.jpg
写真2 チラシ裏

~このたび,ZoomとYouTubeで,公開講座「「古生物学」ってなんだろう?」を開講する運びとなりました。本講座では、「古生物学ってどんな学問なんだろう?」を受講者の皆様と一緒に考えることで,この世に生きていない生き物ばかりを扱う「古生物学」の難しさと面白さを紹介します。また,講義当日,受講者様が採取した化石について,講師に質問するコーナーもありますので,質問を希望される場合は事前に化石の写真をメール(koukai@adm.niigata-u.ac.jp )でお送りください。~
 
 

 講演会のご案内―ホボロ島

画像の説明
写真1

当会顧問の沖村雄二先生が講師役を務められます。
参考・日本地質学会 - 地質フォト:ホボロ島の生物浸食作用
http://www.geosociety.jp/faq/content0012.html

 

両生類研究センターイベントのご案内

両生研イベントチラシ.jpg


 調査開始から満11年の祝辞

過日、日本オオサンショウウオの会のMLに「当会のオオサンショウウオ調査開始満11年」の記事ブログ/2022-08-06を投稿したところ、前会長の桑原一司先生からお祝いのメールをいただきましたので、ご披露します。(一部削除 文責 土岡)↓

皆様    桑原より
MLへの投稿、ありがとうございました。東広島オオサンショウウオの会調査開始から11年ですか。よくやりましたね。この調査によって豊栄個体群は何とか維持されていますが、この調査がなかったら、ほぼ消滅状態だったでしょうね。東広島オオサンショウウオの会、広大博物館などたくさんの人の協力と努力の歴史でしたね。これからも投稿よろしくお願いします。


 広島大学総合博物館さんからのご案内です↓

広島大学総合博物館第14回企画展「県央に自然史博物館がやってくる!?」
関連イベントのご案内

現在東広島市豊栄支所にて好評開催中の企画展「県央に自然史博物館がやってくる!?」の関連イベントとして、以下のフィールドナビを開催いたします。
どちらも申し込みが必要となりますが、皆さまふるってご応募くださいませ。

① 第84回フィールドナビ「さわって、さがそう!いろいろなカタチ」
日時:9/3(土)10:00~12:00(受付は9:30から)
集合:東広島市豊栄支所
講師:HUMs(広島大学総合博物館学生スタッフ)
定員:20組
申込方法:ハガキにてご応募ください(詳しくはこちらhttps://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~humuseum/event-moushikomi.html
申込締切:8/22(月)※当日必着
内容:当館学生スタッフ「HUMs」が講師となり、豊栄支所近くのやすらぎの園にて生き物の「カタチ」を探したり、いきものの「カタチ」に関するゲームを行います。

画像の説明


② 第85回フィールドナビ「東広島エコミュージアムツアー」
日時:9/10(土)・11日(日)
講師:淺野敏久(広島大学総合博物館)
参加費:両日あわせて2,000円(11日の昼食付)
定員:20名(最小催行人数6名)
共催:日本エコミュージアム研究会・地理科学学会
申込:以下のフォームよりお申込み下さい。
申込フォーム:https://forms.gle/gxj9BJXmrAtnTLPJ8
内容:
1日目
“酒都”西条の酒造りとそれを支える“水”の保全をテーマ(テーマ1)として,酒蔵通りや周辺施設を見学した後は、東広島エコミュージアムの活動紹介および参加者同士の意見交換を実施いたします。
2日目
東広島エコミュージアム北部を訪れ,野生生物との関わり(テーマ1)と小学校の統廃合などに伴って生まれる公共施設の活用(テーマ2)の2つのテーマによる現地見学会を行います。

ご質問等ございましたら,お気軽にhirog@hiroshima-u.ac.jpまでご連絡ください.
皆さまのお申し込みをお待ちしております.


 広報・東広島  7月号 2022 №579

画像の説明


 動画のご案内

日本オオサンショウウオの会のTさんからお知らせです。
「オオサンショウウオのニュースとして、先日大会が開かれた朝来市での活動が取り上げられていました。日本ハンザキ研究所や井筒屋さんも映っています↓。おそらく期間限定で見られるものだと思いますので、よろしければお早めにご覧ください。」

https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220721/2000064044.html
 



 

 東広島市立豊栄図書館さんからご案内です。

添付「ポスター画像」
画像の説明

~今年も暑い夏を迎えました。豊栄図書館では、暑い夏に涼しい豊栄に来ていただこうと毎年「クール豊栄」のポスターを作成しています。今年度版です~。


「2021年度子育てルンルンNo.26」

画像の説明
写真1

今年も「豊平子育て支援センタールンルン」(認定こども園ふたば内)さんが令和3年度の事業報告書「だいじょうぶ」(A4サイズ77P)を届けてくれました。
いつも ありがとうございます。
詳しくは後日のブログ「ヌシの部屋」にアップ予定です。写真1


 県央に自然史博物館がやってくる!

豊栄ポスター_mini.jpg


 「このままでは日本のオオサンショウウオが消滅…」 “交雑種” 広島県内で初確認

安佐動物公園のTさんからの情報です。ヤフーニュースには1分56秒の動画もありました。↓
Tさん談、「・・これから広島市、広島大学、安佐動物公園が協力して、調査を進めていくことになりますが、大きな個体が複数みつかっていることから分布の拡大が心配です」
ご参考まで。(土岡)
rcc テレビ%e3%80%80イマナマ - 検索 (bing.com)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c66b221686cecab983317ec6f735935b6b0f46a?fbclid=IwAR03e1vo6cT3jYSbGmyyw4rXVd7cQIddwXd7ZHYXSUyWdQeC_Ftg1ELNg9M参考ブログ/2022-07-03


 驚きのニュースです。

広島県で交雑種(ハイブリッド)のオオサンショウウオが見つかりました。
a1ハイブリッドimg607.jpg
写真1

a2ハイブリッドimg606.jpg
写真2

中国由来と交配したオオサンショウウオ 広島県内で初確認 (msn.com)
今後、私たちは緊張感を持って粛々と対応するしかないです。
(2022.7.1付PCネット記事をプリント、スキャンし貼り付けました。土岡)


「3年ぶりかも!?全員集合!」

広島大学総合博物館さんのメーリングリスト会員に加わっていますので、行事の案内が届きました。 

r2022両生研企画展チラシ.jpg
(添付チラシ)

広島大学総合博物館より、当館関連施設でのイベントのご案内です。
広島大学両生類研究センターでは,以下の日程で企画展を開催します.

日時:7/30(土)13:00~15:00
場所:広島大学両生類研究センター
申込:不要(イベント時間帯は来館予約も不要です)
内容:3年ぶりに開催!今回はネッタイツメガエルのオタマジャクシと成体、メキシコサンショウウオのふれあい企画を行います。
   他にも、たくさんのカエルやイモリたちの展示を予定しております。
   来たことがある方も、初めての方もぜひお越しください!

その他詳細は添付のチラシと、以下のHPをご覧ください。
https://amphibian.hiroshima-u.ac.jp/2022/06/25/%ef%bc%97%e6%9c%88%ef%bc%92%ef%bc%93%e6%97%a5%ef%bc%88%e5%9c%9f%ef%bc%89%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc%e4%bc%81%e7%94%bb%e5%b1%95%e3%82%92%ef%bc%93%e5%b9%b4%e3%81%b6%e3%82%8a%e3%81%ab%e9%96%8b/
久々の開催となりますので、皆さまぜひ両生類研究センターに足を運んでみてはいかがでしょうか?皆さまのご来場を、お待ちしております~。

以上です。(土岡)
参考:当会calendar ブログ/2021.10 




過去の新着情報

2022年7月~12月 

2022年1月~6月

powered by Quick Homepage Maker 4.27
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional