自然に親しみ、観て触れて学びながら、自然を守ろう

ブログ/2021-12

Top / ブログ / 2021-12

2021/12/25 (土)

「太田川 恵みと営み 総集編」

画像の説明
写真1 2021.12.19付 中国新聞A3サイズ→A4

小ヌシです
「巡る水と命輝き未来へ」と題されて、中国新聞社さんの1年にわたる特集「太田川 恵みと営み」が先日終わりました。写真1は12月19日付新聞14面、15面の両面を使って
大きく掲載された総集編の1画像です。場所は佐伯区湯来町石ケ谷峡。川面のきらめきが川底まで届いています。透きとおった水流に感動、羨望しました。写真1

すべて見る


パーマリンク | コメント

2021/12/24 (金)

かわいい置物

211222-1KIMG0698.jpg
写真1

小ヌシです。
今日は12月22日、テレビは“オミクロン”の市中初感染?と報じています。
年末、年始を目前にして、さらなる危機意識が必要でしょうね。
そんな折、ちょっとした置物がリハビリの施設にさりげなくありました。
「冬至」の穏やかな一日、ホッと一息つけました。ありがとうございます。写真1,2

211222-2KIMG0697.jpg
写真2

参考:ブログ/2021-11-19ほか



パーマリンク | コメント

2021/12/15 (水)

講演会と朗読劇に参加(2)

5ー1Dimg362.jpg
写真5-1 チラシ表 P1

小ヌシです。
講演も無事終わり、続いて「あらむ」さんの朗読劇です。写真5-1

すべて見る


パーマリンク | コメント

2021/12/14 (火)

講演会と朗読劇に参加(1)

1img357.jpg
写真1 チラシ表 P1

小ヌシです。
12月12日、ブログ/2021-12-02にご紹介させていただいた恩師Y先生の講演会と劇団「あらむ」の朗読劇を、「万難を排し」て観にいきました。会場は安芸津町「万葉ホール」で、訪問は何度目かになりますが、マスクでは初めてです。写真1,写真2-1,2

すべて見る


パーマリンク | コメント

2021/12/13 (月)

ステッカーを貰いに行きました。

画像の説明
写真1

小ヌシです。
広島大学総合博物館さんのメールリストでご案内を受け、昨日、そのステッカーを貰いにいきました。写真1

すべて見る


パーマリンク | コメント

2021/12/12 (日)

映画「吟ずる者たち」

画像の説明
写真1 ポスター

下戸の小ヌシです。
2022年3月の東京公開を前に、広島県で先行上映(年末まで?未定とのこと)とのことで観にいきました。上映中も皆さんマスクです。
「酒都西条」の技術的基盤、軟水酒醸造法を創りあげた東広島市安芸津町出身の「三浦仙三郎」の物語です。というより、たぶん、全国の軟水で作られる日本酒の礎を築かれたと言っても良いかもしれませんね。下戸ゆえ、こんな発言をお許しください。
「サタケ」創業の佐竹利一が日本初の動力精米機を考案し、吟醸酒が生まれるようになったとのこと。三浦仙三郎翁は「百試千改」の言葉を座右の銘にして、刻苦勉励、苦労しながら吟醸酒「花心」を作りあげ、その醸造法を広く伝え、子孫たちが「追花心(おいはなごころ)」を完成させるというヒューマンドキュメンタリー的な映画で、そのロケ地もほとんどが東広島市内のように感じました。写真1, 2

すべて見る


パーマリンク | コメント

2021/12/11 (土)

「考古学にふれてみよう~岩鼻下遺跡展」に行きました

1ー1DSCF2498[1].JPG
写真1-1

小ヌシです。
先日、三原歴史民俗資料館の企画展に行きました。
旧三原市内には縄文時代の遺跡が20以上も見つかっているそうです。
今回はそのうちの一つ「岩鼻下(いわばなした)遺跡」を紹介してくれていました。写真1-1,2 写真2

すべて見る


パーマリンク | コメント(2)

2021/12/8 (水)

新聞記事より

画像の説明
写真1 2021.12.01付 中国新聞

小ヌシです。
「にしかわ化石館」さんの活動記事です。
「小学生の皆なに交じって化石を掘りたいなぁ~」とホント思いました。
記事の写真では「泥岩」、いろんなものが出そうです。子どもたちの歓声が聞こえてきそう。「昔は海だった」と知るきっかけになり、地理を考えることも楽しい作業です。写真1

以前、庄原市のOさんやYさんのご案内で西城川の備北層群の化石を採集させてもらったことがあります。
河床の岩石は硬い砂岩だったように思いますが、カキ片など化石は結構見つけられました。

拙宅から車で1時間以内、化石はあるにはありますが、残念ながら産地と呼べるところはありません、たぶん。それだけに羨ましいですね。
参考:ブログ/2021-11-01
  :ブログ/2021-11-03
  :県北の化石産地を巡る



パーマリンク | コメント

2021/12/6 (月)

東広島市安芸津町風早「万葉の里 祝詞山神社」に行きました

1ー1DSCN3124.JPG
写真1-1 案内の看板

小ヌシです。
呉市安浦町出身の画家の故南薫造さんがよくモチーフにした安芸津町三津湾の島々の位置を考えていると、地元の方々が「万葉集にも詠われている二首」をとても大切にしていることを思い出し、先日、このお宮にお参りしました。数十年ぶりです。 
写真1-1,2,3

すべて見る


パーマリンク | コメント(1)

2021/12/3 (金)

フリマに行きました

1DSCN3080.JPG
写真1

小ヌシです。
先日、紹介させていただいた「安登グリーンマルシェ」ブログ/2021-11-26に行きました。お天気も良かったですし、おかげで気分が軽くなりました。ありがとうございました。
写真1

すべて見る


パーマリンク | コメント(2)

2021/12/2 (木)

講演と演劇のご案内

画像の説明
写真1 チラシB4サイズ→A4に

小ヌシです。
先日、中学時代の恩師が来宅されました。
今、80歳を過ぎた先生と70歳を過ぎた生徒です。「元気」を確かめ合い、久しぶりの歓談。手を振りあいながら、お見送りさせてもらいました。ありがたいですね。
先生はご自身が執筆、発行された新刊本と講演会、演劇のチラシを持ってこられました。
コロナで2度も延期とは。この12/11か12/12のいずれかに、万難を排して、聴講、観劇しようと思います。 (本については後日ブログアップのつもりです)
なお、12月5日には黒瀬町でも行事が予定されています。写真1,2

すべて見る


パーマリンク | コメント

2021/12/1 (水)

豊栄町“水晶山”の水晶の話題

画像の説明
写真1 サイズ前幅480,厚み140,奥行き320(単位は㎜)。重量は重い。

小ヌシです。
早いもので今年ももう12月ですね。
ここにきてコロナの第6波も懸念されます。怪我や事故なく年末・年始を迎えたいです。
先日、大阪府枚方市のお住まいのIさんから「実家が東広島市西条町なので、帰省した折、HPにアップされている豊栄の水晶を採集したいのだが」と、当会事務局に問い合わせがありました。写真1は豊栄町安宿産の水晶群生。

すべて見る


パーマリンク | コメント(2)

powered by Quick Homepage Maker 4.27
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional