ブログ
ヌシの部屋
ヌシとは巣穴を守り子育てをするオスのオオサンショウウオのこと。 この部屋から当会の小ヌシさんとメンバーがメッセージを発信します。 一般の皆様からコメントを頂けたらうれしいです。 ・「お名前又はニックネーム」→「認証コード」を記入→「コメント欄」に書き込み→最後に「コメントの挿入」をクリック。完了。
<<
2022.7
>>
[ブログ] |
||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
2022/7/4 (月)
「広島県で交雑種初確認」記事
小ヌシです。
重い現実を突きつけられて困惑しています。
「あちこちで見つかるようになれば日本固有種が消滅するかもしれない」という桑原先生や清水先生の話に共感。「消滅させないために」と意識して、皆で頑張りましょう。
参考:ブログ/2022-07-03
2022/7/3 (日)
広島県で初確認「ハイブリッド」の話
小ヌシです。
先日のトップ新着情報でご紹介した「広島県で交雑種初確認」の追記です。
RCC中国放送さんが丁寧に取材、放送された番組「イマナマ」から。写真1
2022/7/2 (土)
体験授業 やぎさんと「いのちのおはなし」を応援 2
小ヌシです。
K会員さんの応援依頼で、6月28日午前中、呉市立安浦小学校1年生の体験授業に我が家の「水」持参で、参加しました。2度目になります。写真1,1-1
2022/7/1 (金)
豊栄町の話題2件です。
小ヌシです。
最近、新聞に豊栄町のいろいろな話題が掲載されるようになったと感じています。
嬉しいことです。つまり、地元にいろんな動きが出てきたとも判断できそうです。
1件目は賀茂北高校さんの話題です。写真1