自然に親しみ、観て触れて学びながら、自然を守ろう

ブログ/2014-08-25

Top / ブログ / 2014-08-25

奥飛騨登山「PARTー1」

01.有峰湖畔.jpg
写真01 有峰湖畔

「てかり」です。
 8月4日から奥飛騨の山を歩いて来ました。富山県の大山地区、長野県と岐阜県の県境に有る有峰湖(ダム湖・湖水面標高 1100m)の湖畔にあるビジターセンターに到着、早速周辺を散策しました。
 センターの人から、熊がいるから話しながら行って下さい。との指示。ここの熊は襲ったりしません、人の気配を感じたら逃げてゆきますが、しかし、突発的な出会いは危険です。との事であった。
写真01~02

02.有峰ビジターセンター.jpg
写真02 有峰ビジターセンター

 県の出先事務所が有り、かなり旧式の雨量計が有った、転倒升式で杓に溜まった雨量を数えて電気信号に変えてカウントするもので有るが、冬はどうするのか気になった。写真03

03.雨量観測装置.jpg
写真03 雨量観測装置

 ちなみに積雪量を訊いてみたら、うーん、4~5m位かな、との気楽な返事。もちろん林道は閉鎖で、ここまでは来れないとのこと。庭の白樺の木の曲がり方で、およその判断はできたが、・・・・・・・・写真04~05

04.大雪の記録.jpg
写真04 大雪の記録

05.管理事務所.jpg
写真05 管理事務所

 5日早朝、4時ビジターセンターを出発、ヘッドランプで折立登山口から登頂開始。写真06

06.折立登山口.jpg
写真06 折立登山口

 8時15分、太郎平小屋に到着、ザックを小屋に預けて、レインウェアと、飲み物を持って薬師岳に向かう、道脇は高山植物の花の時期。写真07~12

07.ニッコウキスゲ.jpg
写真07 ニッコウキスゲ

08.ハクサンイチゲ.jpg
写真08 ハクサンイチゲ

09.チングルマ.jpg
写真09 チングルマ

10.イワイチョウ.jpg
写真10 イワイチョウ

11.タカネヤハズハハコ.jpg
写真11 タカネヤハズハハコ

12.ミネズオウ.jpg
写真12 ミネズオウ

 12時40分、薬師岳山頂(2926m)に到達、山頂は小雨模様の濃いガスで見通しは無し。写真13

13.薬師岳山頂.jpg
写真13 薬師岳山頂.

 下山途中、薬師峠に残る残雪、表面は大きなスプーンカット(スプーンで削り取った様な跡)が出来ている。写真14

14.スプーンカット.jpg
写真14 スプーンカット

 今日の行程は終わり、今日の宿舎、太郎平小屋に入る。写真15

15.太郎平小屋.jpg
写真15 太郎平小屋

 次回は、北の俣岳(2662m)、赤木岳(2622m)、黒部五郎岳(2840m)の縦走の予定です。



コメント


認証コード(2527)

powered by Quick Homepage Maker 4.27
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional