自然に親しみ、観て触れて学びながら、自然を守ろう

ブログ/2014-08-26

Top / ブログ / 2014-08-26

奥飛騨登山「PARTー2」

16.起床.jpg
写真16 起床

「てかり」です。
 奥飛騨登山「PART-1」の続編です。今日の予定は太郎平小屋から、黒部五郎小屋までの縦走で、予定時間は約7時間の道のりです。朝、4時半に起床しました。写真16

 5時から朝食を取り、5時半には北ノ俣岳(2661.2m)に向かって出発した。写真17

17.北ノ俣岳.jpg
写真17 北ノ俣岳

 標高2600m位になると、未だ雪が残っています。写真18

18.雪の壁 (1).jpg
写真18 雪の壁 (1)

 出発して3時間、少し疲れ気味で岩場道で苦戦する女性メンバー。写真19

19.難儀する女性メンバー.jpg
写真19 難儀する女性メンバー

 赤木岳(2622m)まで到達。写真20

20.赤木岳山頂.jpg
写真20 赤木岳山頂

 黒部五郎岳の登り口で、雷鳥と出逢う、親のカップルと雛が3羽、少しガスが出ている天気の時には餌を食べによく出るらしい。写真21~22

21.雷鳥1.jpg
写真21 雷鳥1

22.雷鳥2.jpg
写真22 雷鳥2

 日本百名山 №51 黒部五郎岳(2839.6m)の山頂に立つ。写真23~24

23.黒部五郎岳山頂.jpg
写真23 黒部五郎岳山頂

24.黒部五郎(三等三角点.jpg
写真24 黒部五郎(三等三角点

 下山ルートは尾根ルートを取らず、山頂から五郎のカール(二万年前に有った氷河地形)を横断して、黒部五郎小屋に向かうルートを選ぶ。写真25

25.五郎ノカールコース.jpg
写真25 五郎ノカールコース

 カール内に、コバイケイソウの花が咲いていた。春先の晩雪のせいで花穂が凍結してダメに成ったらしく、初めて咲いているのに出っくわした。チングルマは、はや種穂に変わって秋の風情に成ってきていた。写真26~27

26.コバイケイ草.jpg
写真26 コバイケイ草

27.チングルマ.jpg
写真27 チングルマ

 16時30分に黒部五郎小屋に到着した。何と標準タイムの1.5倍も掛かった。ブレーキに成ったのは、我が東広島の男のひとであった。写真28~29

28.黒部五郎小屋.jpg
写真28 黒部五郎小屋

29.黒部五郎小屋2.jpg
写真29 黒部五郎小屋2

 明日(7日)は今日の宿(黒部五郎小屋)から、鏡平小屋までの縦走で途中、三俣蓮華岳(2841m)、双六岳(2860m)、弓折岳:(2588m)に登ります。奥飛騨登山「PART-3」へ。



コメント


認証コード(4009)

powered by Quick Homepage Maker 4.27
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional