自然に親しみ、観て触れて学びながら、自然を守ろう

ブログ/2018-02-19

Top / ブログ / 2018-02-19

50年先また会いたい2018‐その2

1 (2).JPG
写真1

小ヌシです。
幼生が入った放流用のケースです。これから水合わせをします。写真1右下

当日のスケジュールの前半は、児童とともに産卵巣穴の観察、短時間ながら幼生や水生生物を捜索します。そのため、児童が堰を渡りやすくするため、アルミのハシゴやあゆみ板を準備し、広島大学総合博物館のS先生を中心とした6人の皆さん、私たち東広島オオサンショウウオの会9人、市環境対策課、教育委員会の市職員さん3人、合わせて18人が手際よく設置、草刈りなどもしました。写真2~6

2 (1).jpg
写真2

3 (1).jpg
写真3

4 (1).jpg
写真4

5 (1).jpg
写真5

画像の説明
写真6

準備完了。本番の川の中の模様です。“落ち葉だまり”には落ち葉がびっしり積もっています。これらは上流から運ばれてきました。この落ち葉の下に幼生がいます。落ち葉ごとタモ網で掬ってタライに移し生物を探します。
同時に、落ち葉の重要な役割を学ぶことになります。写真7

画像の説明
写真7

  ~つづく



コメント


認証コード(5511)

powered by Quick Homepage Maker 4.27
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional