自然に親しみ、観て触れて学びながら、自然を守ろう

ブログ/2018-03-01

Top / ブログ / 2018-03-01

50年先また会いたい2018‐その5

画像の説明
写真1

小ヌシです。
午後6時から地元の方と地域センターで会議をしました。
「S先生にオオサンショウウオの話をしてほしい」と地元から要請があり、小ヌシも出席しました。東広島オオサンショウウオの会会員さんも数名同席されました。写真1

この度、S先生が2011年8月から2017年3月までの椋梨川分の調査結果をまとめ、解析されました。小ヌシはこのまとめを待ち望んでいました。なんと112回分のデータですから、その量は膨大で、時間と集中力を要する大変な作業だったと思います。数年という短期間ではありますが、この川でのオオサンショウウオ群の現状が、得られた数字や情報から客観的に把握できます。それによって、ここの問題点が浮き上がってきます。

会議の冒頭で、小ヌシが今までの調査のお礼を申し上げ、続いて、S先生が保全に向けての課題を語られました。写真2

2cid_1619efdfa7f9a5428231 (640x480).jpg
写真2

「112回の調査」と言われたとき、「そんなに多く調査したのか~」と感無量でした。

地元の方とのお話は、2012年12月の「幼生発見」以来、久しぶりのことなので結論は出ませんでした。しかし、オオサンショウウオ保全のための問題点を初めて提起し、参加された皆さんと共有できたと思います。
これから、こうした機会をとらえ、地道に一歩一歩進んで行けば、保全への道は出来上がってくると信じます。皆さん、頑張りましょう。

広島ホームテレビさんによる同行取材は7度目になりました。
Jステーション「地球派宣言」のスタッフの皆さんも終日忙しく動いておられました。
放送は3月12日の夕方6:40ごろと聞いています。

皆さん、お疲れさまでした。ありがとうございました。
・・・・おわり

参考:昨年のテレビ放送の模様↓
http://benriyamoku.lolipop.jp/index.php?%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%2F2017-03-23



コメント


認証コード(8971)

powered by Quick Homepage Maker 4.27
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional