自然に親しみ、観て触れて学びながら、自然を守ろう

ブログ/2019-09-27

Top / ブログ / 2019-09-27

「がんぼ塾」(2)

画像の説明
写真1

小ヌシです。
午後から第2部です。会場は豊栄生涯学習センターで図書館があります。私たちの2012年の桑原一司先生による総会記念講演で、また、2014年に開催した第11回日本オオサンショウウオの会東広島大会のメイン会場になった場所です。写真1

用意されたお昼ごはんのカレーを皆でいただいて、子どもたちは学習やゲームで楽しく過ごしました。模型タカマツサンも一役かっているようです。写真2,3,4,5

画像の説明
写真2

画像の説明
写真3

画像の説明
写真4

画像の説明
写真5

途中、S先生と院生さんがオオサンショウウオを探してこられました。午前中の場所にはいなかったので、上流まで探しに行かれ、やっとYクンイヤの前、右岸で見つけたそうです。実物のオオサンショウウオを前に子どもたちが歓声をあげます。写真6

画像の説明
写真6

みんなで観察しながら、身長、体重ほか私たちのいつもの手順を見てもらいながら調査簿に記録します。傷のないきれいな成体です。
リーダーでチップを読み取ります。
「ナンバー~20880のメスで、7年前に産卵している」とS先生。
子どもたちからまた歓声があがりました。写真7

画像の説明
写真7

前日の調査では20880さんはYクンイヤ周辺に居る気配がなかったのですが、ひょっとして産卵しているかもしれませんね。また、この子の履歴も面白そうです。
姿を現し、皆さんに感動を与えてくれて、ほんとうにありがとう!
S先生たちの頑張りも報われました。写真8

画像の説明
写真8

観察・記録が終わりました。子どもたちは教室に戻り、残りのメニューです。その間、この20880さんを捕獲した場所に放流しました。写真9

画像の説明
写真9

教室で全員に「オオサンショウウオこども学芸員認定書」をお渡しし、本日のメニューを無事終了することができました。この「認定書」に子どもたちも喜んだでしょうし、きっとこれからの励みにもなるでしょう。・・・小ヌシも欲しい~欲しい~。
写真10,11

画像の説明
写真10

画像の説明
写真11

長期間、この行事を企画、準備してこられた生涯学習センター、豊栄図書館、各地域センター、草刈りをされた地域の皆さん、東広島オオサンショウウオの会のメンバーさんなど多くの方々のご協力に感謝します。皆さん、ありがとうございました。
また、本日はお天気にも恵まれ幸運でしたね。

追記;用意されたお昼ごはんのカレー。やさしいお味で美味でした。栄養がスッと体に入る感じ。付け合わせの野菜も種類豊富。ごちそうさまでした。ありがとうございました。写真12

画像の説明
写真12

~おわり



コメント


認証コード(5386)

powered by Quick Homepage Maker 4.27
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional