自然に親しみ、観て触れて学びながら、自然を守ろう

ブログ/2022-12-25

Top / ブログ / 2022-12-25

エコバスツアー「秋吉台科学博物館と美祢市化石館」から

画像の説明
写真1 表紙 美祢市歴史民俗資料館 20年のあゆみ 1980~2000

小ヌシです
前回、岡山県「成羽」をご紹介させていただきましたが、それだけだと「日本の三畳紀」の化石産地の紹介は片手落ちと思い、今回は山口県「美祢の美祢層群」をご紹介します。
2006(平成18)年11月5日、当会の行事で秋芳洞、秋吉台、美祢市化石館、美祢市民俗資料館を訪れ、途中化石堀の体験と盛沢山。山口県の地学情報のほんの一部ですが、駆け足で見せていただきました。その折に購入した書籍もご紹介。恥ずかしながら、まだ精読していません(苦笑)。
・美祢市歴史民俗資料館 20年のあゆみ 1980~2000(平成12年 美祢市歴史民俗資料館 A4 61P) 写真1,2,3

2あゆみはじめにimg851.jpg
写真2 はじめに

3あゆみ目次img852.jpg
写真3 目次

会報39号の会員さんの記事からこの行事の模様を転載させていただきます。
バスツアーは大人子ども合わせて18人? “しんがり”役を仰せつかっていました。見どころが多いので置いてきぼりをださないよう気を緩められません。特に有名な「昆虫化石」を見たかったのですが、それどころではありませんでした。当会の重鎮のF会員さんが「化石館」に寄贈した化石(種名は?)が展示されていて驚きでした。また、故I会員さんと「水晶のレコードキーパー」の話は印象深く残っています。今日のスケジュールは、せめて2~3泊温泉付きでじっくり時間をかけないと身につかないと思いますが、そのきっかけに。写真4,5

画像の説明
写真4

画像の説明
写真5

2冊目は
・美祢層群産植物化石(平成12年 美祢市教育委員会 A4 144P)写真6,7,8

画像の説明
写真6 表紙

7まえがき植物化石img854.jpg
写真7 まえがき

8目次植物化石img853.jpg
写真8 目次

3冊目の本は
・美祢市化石館 展示案内(平成9年 美祢市化石館 A4 44P)写真9,10

画像の説明
写真9 表紙 美祢市化石館 展示案内

10img832-1.jpg
写真10 美祢市化石館概要 目次

地元の大嶺高校の故岡藤五郎先生が30年余り、10万点にもおよぶ化石の採集・整理中に夭逝され、先生の遺志を関係者が繋いでさらに活動を充実させ今日があります。先生の長年のご努力、活躍に敬意を、関係者の皆さんに謝意を表します。ありがとうございました。



コメント

  • 会員さんの貴重な投稿を見落としていました→秋芳洞エコバスツァー
    最近、うっかりチョンボが増えました。すみません。 -- 小ヌシです 2023-01-07 (土) 09:33:56

認証コード(0330)

powered by Quick Homepage Maker 4.27
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional