自然に親しみ、観て触れて学びながら、自然を守ろう

calendar ブログ/2017.05

Top / ブログ / 2017.05

<< 2017.5 >>
[ブログ]
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

2017/5/30 (火)

トキソウ、イシモチソウ観察会②

画像の説明
写真1 トキソウ

シゲです。
最後のトキソウ自生地ではたくさんのトキソウを見ることが出来た。ヌシさんも咲き誇るトキソウに満足されていました。片隅にはツボスミレがひっそりと咲いていました。鏡山公園に戻り木陰でお弁当を食べて解散。ヌシさん最後までお付き合い頂いてありがとうございました。写真1~5

すべて見る


パーマリンク | コメント(1)

2017/5/29 (月)

トキソウ、イシモチソウ観察会①

画像の説明
写真1 東広島市西条町鏡山公園 2017年5月28日

シゲです。
5月28日、天気は快晴。鏡山公園を出発し、まずイシモチソウ自生地へトキソウとイシモチソウを観察、他にノアザミ、タツナミソウ、ウツボグサ、シライトソウ、モウセンゴケを確認。写真1~8

すべて見る


パーマリンク | コメント(1)

2017/5/28 (日)

トキソウ、イシモチソウ自生地前日下見

画像の説明
写真1

シゲです。
5月27日、明日の自然観察会の前日下見に出掛けました。
まずはイシモチソウ自生地を訪れる。多数の自生を確認、先週は見当たらなかったトキソウが咲いていた。
2ヵ所目は民家の近くの自生地へイシモチソウ、トキソウの自生を確認出来た。
3ヵ所目では先週よりもたくさんのトキソウの群落を見ることが出来た。明日も天気良さそうだ。
写真1~9

すべて見る


パーマリンク | コメント

2017/5/24 (水)

猿猴橋懐古

画像の説明
写真1 広島市南区猿猴橋 2017年5月21日

かやネズミです。
広島市は太田川のデルタ地帯で7つの川で構成。一番東の猿猴川にはJR広島駅前に猿猴橋が架かる。その昔、西国街道の橋で毛利輝元が広島城を築城した1589年に木橋として架設、1926年(大正15年)に現在のコンクリート橋に架け替えられた。第2次世界大戦時に金属装飾品が供出されたが原爆にも耐え現在に到り、2015年の被爆70周年の記念事業で装飾が復元された。写真1

すべて見る


パーマリンク | コメント(2)

2017/5/23 (火)

目撃情報

画像の説明
写真1

ヌシです。
5月20日、豊栄町の地域センターに地元の人から「U堰の下にオオサンショウウオがいる」と連絡が入ってきたので、別件でたまたま現場近くにいた広大総合博物館のS先生、Yさんたちと皆さんで確認していただきました。後日、S先生がメールでその状況や写真を送ってきてくれましたのでアップします。

この堰はコンクリートで囲まれた巨大な城壁のようです。またゴム製の“風船堰”が行く手を阻んでいます。この光景、なんか悲しくなってきます。写真1

すべて見る


パーマリンク | コメント

2017/5/22 (月)

トキソウ、イシモチソウ自生地下見

画像の説明
写真1 東広島市 2017年5月21日

シゲです。
5月21日、一週間後の自然観察会の下見に出掛けました。写真1

すべて見る


パーマリンク | コメント(1)

2017/5/16 (火)

芸北からの便り その4

画像の説明
写真1 熊笹の花 2017年5月15日

かやネズミです。
この時期、2~3年前より熊笹の花が見られ出したとの便り。(写真1)
40年~60年に一度咲くというササの花。不吉な前兆というのはただの迷信でしょうか。



パーマリンク | コメント(1)

2017/5/14 (日)

芸北からの便り その3

画像の説明
写真1 ヤマシャクヤク 2017年5月14日

かやネズミです。
珍しい野生のヤマシャクヤクの写真が届きました。写真1
標高800mの芸北はやっと木々が芽吹いたところだそうです。

ヤマシャクヤク:ボタン科ボタン属の多年草。開花時期は4-6月。花が開いているのは3-4日程度。



パーマリンク | コメント(1)

2017/5/12 (金)

なごみの“壁”

つつじ1.jpg
写真1 2017.5.10撮影

ヌシです。
ヒラドツツジが一生懸命咲いています。(写真1)

まるで、花の壁。一生懸命さが伝わってきて、思わずエールを送りたくなりました。こんな“壁”なら良いのにな~と独り言。(写真2,3)

すべて見る


パーマリンク | コメント(1)

2017/5/10 (水)

シダレヤナギ

画像の説明
写真1 広島市京橋川に架かる柳橋より比治山を望む

かやネズミです。
先日、久しぶりに柳橋を歩きました。子供の頃はこの橋を渡り八丁堀界隈に。当時と同じ柳の木が河畔に立ち並んでいる景色が懐かしかったです。写真1

また、橋のたもとには昔のままに雁木が残っています。写真2,3

すべて見る


パーマリンク | コメント(1)

2017/5/7 (日)

王者の風格

画像の説明
写真1 ボタン 東広島市八本松南 2017年5月5日

かやネズミです。
ここ連日のカープは何としたことでしょう。疲れ切った若鯉たちの悲鳴が・・・。王者になるにはベンチと選手の信頼関係が必要?

「立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花」という美女の形容として使われる言葉がある。ボタンが木(灌木)であるのに対し、他の二つは草(多年草)に分類される。ウイキペディアより



パーマリンク | コメント(1)

2017/5/5 (金)

続・芸北からの便り

画像の説明
写真1 ブッポウソウ

かやネズミです。
ただ今、子育て真っ最中と北からの便り。今日は子供の日。
それにしてもまたまた昨日(4日)のカープ、凄かったですね。若鯉たちが頼もしい。



パーマリンク | コメント(1)

2017/5/3 (水)

元横綱 佐田の山

画像の説明
写真1 中国新聞

かやネズミです。
大鵬の全盛時代に判官びいきもあり大ファンでした。記事中の五島列島、長崎、瀬戸内海がなぜか気になりました。



パーマリンク | コメント(1)

2017/5/1 (月)

芸北からの便り

画像の説明
写真1 

かやネズミです。
若葉とシジュウガラに北の初夏を感じます。写真1
それにしても、昨日のカープの試合(10×9)は凄かったですね。(笑)



パーマリンク | コメント(1)

powered by Quick Homepage Maker 4.27
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional