自然に親しみ、観て触れて学びながら、自然を守ろう

calendar ブログ/2018.08

Top / ブログ / 2018.08

<< 2018.8 >>
[ブログ]
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

2018/8/29 (水)

観察会のサポートをしました

画像の説明
写真1

小ヌシです
2018.8.9午前中、椋梨川で、市内のある企業主催の観察会のサポートをしました。広島大学総合博物館さんからの依頼で、豪雨後の慌ただしい中でしたが、東広島オオサンショウウオの会メンバー8人が参加協力しました。
この行事は、7月の豪雨前に「オオサンショウウオ観察とバナナ栽培見学ツアー ―賀茂台地の新たな魅力を紹介―」と題して計画されていたもので、小ヌシも豪雨後の川がどんな状況になっているか?生き物は?と気になることばかりでしたので、参加児童29人、父兄27人とともに川の様子を見てきました。写真1

すべて見る


パーマリンク | コメント

2018/8/27 (月)

大会報告書などが届きました

画像の説明
写真1 第11回日本オオサンショウウオの会東広島大会報告書

小ヌシです。
先日、日本オオサンショウウオの会さんから、平成26年当地で開催された第11回東広島大会から昨年の第14回南部町大会までの報告書が届きました。いろいろ思い出されて、
懐かしいですね。写真1 

すべて見る


パーマリンク | コメント

2018/8/22 (水)

秘境探検2018

画像の説明
写真1

シゲ隊長です
8月13日、毎年恒例秘境探検に今年も出掛けてきました。途中いつも見慣れた山並みが見えてきた。写真1

すべて見る


パーマリンク | コメント

2018/8/21 (火)

ヤチシャジン(谷地沙参)

画像の説明
プレスネット 2018年8月23日号

事務局より
フォットリポーターの船越雄治さんは当会の副会長さんです。



パーマリンク | コメント

2018/8/3 (金)

「大雨特別警報」その2

画像の説明
写真1 崩壊発生地点分布図

小ヌシです。
写真1は、このたびの「平成30 年7 月豪雨」(気象庁)で発生した斜面崩壊地点を、広島大学平成30年7月豪雨災害調査団(地理学グループ)の皆さんが、国土地理院の空中写真を判読され、「平成30年7月豪雨による広島県の斜面崩壊分布図、2018年7月24日」と題されて、日本地理学会に第3報として報告されている図です。
市町村別の発生件数、土石流や崖崩れといった種類別数、花崗岩などの地質的な考察など第1報(7/14)、第2報(7/16)に比して精度、内容など詳しくなっています。写真1崩壊発生地点分布図

すべて見る


パーマリンク | コメント(2)

2018/8/2 (木)

「大雨特別警報」その1

1DSCN0468ドキュメント大.JPG
写真1

小ヌシです。
7月は豪雨、猛暑、台風12号と自然災害が次々発生し、気が付くと8月になっています。。あっという間に一か月が過ぎました。皆さん大丈夫でしょうか?
小ヌシの集落呉市安浦町原畑は野呂山の東の麓にあり、集落の東端を野呂川が南流しています。野呂川ダムのすぐ下流域にあたります。今回の豪雨では大なり小なりの被害が生じました。
一夜明け、自宅から目視で山は12か所の土石流を確認できます。写真1 2018.7.7撮影

すべて見る


パーマリンク | コメント(4)

powered by Quick Homepage Maker 4.27
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional