自然に親しみ、観て触れて学びながら、自然を守ろう

ブログ/2023-03-26

Top / ブログ / 2023-03-26

「2022年度 地域の元気応援プロジェクト成果発表会」に

1KIMG0164.JPG
写真1

小ヌシです。
3/24(曇),トップ新着情報でご紹介した広島大学ミライクリエで開かれた成果発表会Part2に出席しました。広大博物館さんが広島市湯来町のNPO湯来観光地域づくり公社さんと連携して実施した、湯来町の水内川のオオサンショウウオ調査の成果を発表されました。写真1

3/22、拙宅のソメイヨシノが開花。はや3部?咲きでしょうか。温かくなり、動きやすくなり、ブログ/2022-12-05以来、久しぶりの広大です。写真2

2aDSCN1364.JPG
写真2

ミライクリエさんは初めて。雰囲気は良かったです。お洒落ですね。写真3

3aDSCN1372.JPG
写真3

発表者は東広島市豊栄町の椋梨川で一緒にオオサンショウウオ調査をしてきた院生?のNさん。彼は広大CSR(キャンパススチューデントレンジャー)で、呉市安浦町の“ヤギさん”でも会っています。会場で「やあ久しぶり、ご苦労さん」と。写真4

画像の説明
写真4

「広大の皆さんたちが湯来町で頑張っている」と伺っていましたが、今回その様子を初めて知ることができました。調査地は自然度の高い川のようですが、逆に川の険しさ、怖さなどは椋梨川より相当なものがあるそうです。そんな中で、2022.7月以降8回の調査、成体25匹を記録されておられます。ちょうど一山超えた広島市の八幡川の交雑種問題と重なり、皆さん大変頑張ってこられたんですね。頭が下がりました。写真5~8

5aDSCN1380.JPG
写真5

6aDSCN1382.JPG
写真6

7DSCN1389.JPG
写真7

8aDSCN1395.JPG
写真8

今回の調査で得られた「見えてきた課題」、「今後の展開」は私たちにも通じますね。
写真9,10

9aDSCN1398.JPG
写真9

画像の説明
写真10

また、若い方がいろんな視点で問題点を見つけ、いかに対応するかなどの多くの発表を聞かせてもらえ安心しました。
オオサンショウウオ仲間とも久しぶりに会うことができ、こうした貴重な機会を与えていただいた皆さん ありがとうございました。10年前を思い出しています。

参考*オオサンショウウオとの出会い
  :ブログ/2013-07-15(地域連携発表会)
  :ブログ/2022-01-19(体験授業 Nさん)
  :ブログ/2022-06-10(ヤギさん)



コメント

  • 追記です。湯来町のテレビ案内→ブログ/2022-11-23 -- 小ヌシです 2023-03-26 (日) 10:50:37

認証コード(9179)

powered by Quick Homepage Maker 4.27
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional