calendar ブログ/2016.11
<<
2016.11
>>
[ブログ] |
||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
2016/11/30 (水)
エコバスツァー2016『秋の石見路を探訪』⑨
シゲです。
時代劇に出てきそうな景色の中を歩き巨杉の下で堀越先生の巨樹の話、皆さん興味深そうに話を聞かれていました。
巨杉の並木を過ぎて神社の中へ。建物の前にはモミジの木があり下には鮮やかなモミジの葉が地面に散らばり綺麗。奥には船石と呼ばれる船状の巨石があり巨大さに驚く。写真1~5
2016/11/29 (火)
エコバスツァー2016『秋の石見路を探訪』⑧
シゲです。
稲積邸から次の目的地へ行く前出口から少し離れた場所にマンホールが。ご当地マンホールかもと駆け寄るとあった邑南町マンホール。写真1、2
バスは次の目的地諏訪神社の杉並木へ。奥に入ると見事な巨大杉並木が見えてきた。写真3,4
2016/11/28 (月)
エコバスツァー2016『秋の石見路を探訪』⑦
シゲです。
建物内を探索。土間には昔の番傘、天井は頑丈な梁があり、奥の部屋には囲炉裏がある。再び土間に戻り中央には骨組みの模型と解説板がある。かなりの木材が使われていることが分かる。奥にはお昼を食べた広い部屋。明治時代の茅葺き屋根の頃の貴重な写真を見せていただいた。シゲ家の本家が茅葺き屋根の立派な邸宅でしたが約20年位前トタン屋根に替えられ近年残念ながら建て替えられて無くなりました。懐かしくなりました。写真1~7
2016/11/27 (日)
エコバスツァー2016『秋の石見路を探訪』⑥
シゲです。
断魚渓を出発して古民家稲積邸へ。建物は古く登録有形文化財に指定されています。ここでお昼を食べました。古民家の好きなシゲはお昼のあと… 写真1~4
2016/11/26 (土)
エコバスツァー2016『秋の石見路を探訪』⑤
シゲです。
瑞穂ハンザケ自然館を出発して次の目的地断魚渓を訪れる。もしかしたら時期は過ぎてますがダイモンジソウ、ジンジソウの花がまだ見れるかもと期待してましたが朝雨が降ったらしく路面、足元が悪く危険だということで渓谷内を歩くことは叶いませんでしたが紅葉が綺麗でした。写真1、2
沖村先生から断魚渓の地質、岩石の説明があり皆さん熱心に話を聞かれていました。写真3
2016/11/25 (金)
エコバスツァー2016『秋の石見路を探訪』④
シゲです。
黒瀬川水系で昔は居たオヤニラミが!! あと珍しいオレンジ色のドジョウも居ました。ドジョウも最近見なくなりました。オヤニラミいつか自力で見つけるぞ。写真1~3
2016/11/24 (木)
エコバスツァー2016『秋の石見路を探訪』③
シゲです。
いろんなお魚達が泳いでいました。タカハヤ、アユ、ゴギ、ギンブナ、写真にはないですがウグイ、カワムツ、サツキマスが居ました。別水槽にはさらに… 写真1~4
2016/11/23 (水)
エコバスツァー2016『秋の石見路を探訪』②
シゲです。
瑞穂ハンザケ自然館ではオオサンショウウオの卵、幼生、成体を見学、成体の水槽にはなんと…写真1~4
2016/11/22 (火)
エコバスツァー2016『秋の石見路を探訪』①
シゲです。
11月20日、広島大学南側駐車場に朝8時前に集合。頭上には月が我々を見下ろしている。天気が危ぶまれたがウルトラスーパー晴れ男今年もシゲの晴れ男パワーが炸裂晴れ間が見えている。写真1、2
2016/11/19 (土)
紅葉・黄葉
ヌシです。
いつもお世話になっているリハビリ施設の紅葉・黄葉です。(写真1)
アメリカ楓でしょうか。あまりに奇麗だったので、11月16日の退所時に撮りました。(写真2~4)
2016/11/18 (金)
椋梨川の植生調査(秋編)
ソルトロードです。
11月11日に豊栄町椋梨川向谷のオオサンショウウオ巣穴付近、生育地周辺にて、秋の植生調査を行いました。広島大学宮島実験所で植物ボランティアをされている先生にお願いをして、前回の6月17日に調査した場所よりさらに上流の巣穴付近を重点的にどんな種類の植物が生育しているかを目的にして行いました。当日はヌシの巣穴の手前から川に渡り、支流のもうひとつの巣穴のあたりまで、歩きながら樹木を観察しました。写真1、2
2016/11/17 (木)
朝月撮影
シゲです。
11月16日朝、西の空に見事な月が見えている。出勤前の慌ただしい時間でしたが誘惑に負け撮影。スマホと一眼レフカメラで撮影(一眼レフカメラ撮影後液晶表示させてそれをスマホで撮影)。スマホでは月の模様がハッキリしないが一眼レフではハッキリ現れている。写真1、2
2016/11/16 (水)
一日過ぎたスーパームーン
シゲです。
11月15日夜、スッキリ晴れた夜空にちょっと欠けたスーパームーンが出た。一日過ぎてますが明るい月が見れました。写真1
2016/11/14 (月)
絆ポスト投函メッセージ届く
シゲです。
11月14日、仕事から帰ってきて机の上に封筒が置いてある。見ると9月に広島市紙屋町シャレオ地下広場で開かれた富士フイルム30.000人の写真展2016広島会場の絆ポスト投函メッセージが届いてました。たった一枚しか出展出来ないですがたくさんの方に見ていただけ、メッセージがいただけた。3人だけでしたが一人知人がメッセージ書いてくれていました嬉しかったです。写真1~5
2016/11/13 (日)
スーパームーン埴輪
シゲです。
11月13日夕方、近所の三ツ城古墳公園に散歩にやって来た。雲間から14日にスーパームーンとなる直前の月が現れる明日は天気が悪く観望は難しいので一日前倒して撮影。埴輪の上に昇った月を晴れた隙を付いて狙い撮影。なかなかの光景でした。写真1~5
2016/11/12 (土)
オオサンショウウオシンポの新聞記事
2016/11/10 (木)
吉水園
かやネズミです。
ここは6月と11月の2度一般公開されます。新緑とモリアオガエルの産卵時期と紅葉のこの時期です。今回は茅葺き屋根の葺き替えが終わったばかりです。茅はススキで屋根の上で風雨にさらされるうちに年々すり減っていきますが、そのスピードは一年間に1~2cmと言われます。葺き替えられたばかりの茅葺き屋根は大変分厚いです。かやネズミもカメラ片手に紅葉狩りに行ってこようと思います。
2016/11/6 (日)
東広島市生涯学習フェスティバル二日目
シゲです。
11月6日、生涯学習フェスティバル二日目。9時前に会員さんの送迎で東広島市運動公園体育館へ。新たに撮影機材を展示追加準備完了。写真1
2016/11/5 (土)
東広島市生涯学習フェスティバル 初日
シゲです。
11月5日、生涯学習フェスティバル初日。9時に事務局長の送迎で東広島市運動公園体育館へ写真パネル10枚を張り付け展示準備完了。写真1~2
2016/11/2 (水)
講演会『オオサンショウウオがいるらしい』
写真1 東広島市中央図書館 2016年10月30日(日)14時~15時30分
かやネズミです。
日曜日の昼下がり上記講演会に行きました。定員50名の募集に70名を超える入場者にびっくりです。小学校低学年とその父兄が大半でオオサンショウウオの持つ魅力の大きさを改めて体感した次第です。講師は広島大学総合博物館の清水則雄先生。
2016/11/1 (火)
邑南大会のお土産
ヌシです。
第13回日本オオサンショウウオの会邑南大会の資料を整理していました。
記念のバッチと絵葉書をいただいていました(写真1)。バッチの色、「さくらいろ」がお洒落です。
ヌシが敬愛しているミュージシャンのおひとり「さだまさし」さんが作曲された邑南町のイメージソング「さくらほろほろ」の「さくらいろ」にちなんだのでしょうか?「きっとそーだ!!」とヌシは密かにほくそ笑んでいます。
「さだましさん」関連↓
http://shizuka.sppd.ne.jp/sadafan/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=2043