自然に親しみ、観て触れて学びながら、自然を守ろう

calendar ブログ/2017.03

Top / ブログ / 2017.03

<< 2017.3 >>
[ブログ]
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

2017/3/28 (火)

御手洗、岡村島自転車遠征①

画像の説明
写真1

シゲです。
3月11日、またまた自転車で今度は安芸津からフェリーで大崎上島へ渡り東回りでマンホール写真を撮りながら明石港を目指す。安芸津のフェリーターミナルでは猫に出会う。。目的地は御手洗と、とびしま海道未走破区間の愛媛県今治市岡村島。写真1~7

すべて見る


パーマリンク | コメント(1)

2017/3/27 (月)

ユキワリイチゲ自生地、大芝島遠征

画像の説明
写真1

シゲです。
3月5日、今年最初の自転車遠征を決行、東広島市唯一のユキワリイチゲ自生地と安芸津の大芝島へ出掛けました。写真1

すべて見る


パーマリンク | コメント

2017/3/26 (日)

東風吹かば・・・

画像の説明
写真1 三次市の運甓居(うんぺききょ)2017年3月25日

かやネズミです。
知り合いの茅葺き職人さんから三次の葺き替えが終わったとの連絡をいただきました。カメラ片手に訪ねると庭の梅が満開。まさに「東風(こち)吹かば 匂ひをこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ」の雰囲気でした。

※運甓居=頼杏坪役宅(広島県の史跡)



パーマリンク | コメント(1)

2017/3/23 (木)

テレビ放送されました

地球1.jpg
写真1:テレビ画面より

ヌシです。
3/20、広島ホームテレビさんのJステーション「地球派宣言」のコーナーで、3/1 に実施した豊栄小学校さんとのオオサンショウウオ幼生調査&幼生放流授業の模様が放送されました。以下、テレビ画面から説明します。写真1

すべて見る


パーマリンク | コメント

2017/3/22 (水)

「つくし」大豊作!?

画像の説明
(写真1)

ヌシです。
春分の日、近くの川土手で「つくし」をたくさん採りました。写真1

すべて見る


パーマリンク | コメント

2017/3/20 (月)

第2回ワークショップ

1 (2).jpg
写真1

ヌシです。
 3/19、豊栄町清武西地域センターにおいてオオサンショウウオの活動を振り返る第2回ワークショップが開催されました。関係者12 人が集まり、活発な話し合いが行われ、あっという間に予定の3時間を超えました。写真1

すべて見る


パーマリンク | コメント

2017/3/11 (土)

長崎の鐘

画像の説明
写真1 色紙 永井隆博士 作

かやネズミです。
 今日は大震災から6年目の3.11。未だ多くの住民が帰還も出来ない原発周辺地域。こうした現実を「長崎の鐘」の永井隆博士は天国からいかに見ておられるだろうか。



パーマリンク | コメント(1)

2017/3/4 (土)

50年先、また会いたい! その3

画像の説明
写真1

ヌシです。
後半は幼生の放流のお手伝いです。捕獲地点に彼らを再放流すると、早々に用水路に引き込まれ死滅する可能性大ですので、放流場所は事前に検討した、本流の堰の下の水流の穏やかな“湾処(わんど)”に放流します。写真1

すべて見る


パーマリンク | コメント

2017/3/3 (金)

50年先、また会いたい! その2

画像の説明
写真1

ヌシです。
今日の自然観察の場所です。雪はありませんでしたが斜面には落ち葉がびっしり。写真1

すべて見る


パーマリンク | コメント

2017/3/2 (木)

50年先、また会いたい! その1

画像の説明
写真1

ヌシです。
3月1日午後、私たち東広島オオサンショウウオの会8名(自然研究会5名、地元3名)は広大博物館の皆さんや関係者とともに、豊栄小学校の4年生の授業の応援も兼ねてオオサンショウウオ調査を実施しました。写真1は当日捕獲された幼生です(体長約5㎝)。昨秋産卵されたものです。~つづく~    *参考 トップページの新着情報



パーマリンク | コメント

powered by Quick Homepage Maker 4.27
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional