自然に親しみ、観て触れて学びながら、自然を守ろう

calendar ブログ/2020.12

Top / ブログ / 2020.12

<< 2020.12 >>
[ブログ]
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

2020/12/28 (月)

「オオサンショウウオかるた」を作りました

画像の説明
写真1

小ヌシです。
新着情報でご紹介させていたただいた「オオサンショウウオかるた」をつくりました。
小ヌシの古いPCでダウンロードし、これまた古いプリンターで、うまくできました。?
写真1

すべて見る


パーマリンク | コメント

2020/12/21 (月)

日の出

写真1
画像の説明

小ヌシです。
今年の冬至(12月21日)前日、竹原市忠海町の床浦神社の日の出です。
ちょうど鳥居の中に日が昇っています。知人のNさんが送ってくれました。写真1

床浦神社は地元では“宮床さん”と愛称され、疱瘡(ほうそう;天然痘)を鎮める神様と言われていました。世は“コロナ”、ご利益をいただきたいですね。
参考:ブログ/2013-05-28

:床浦のいわれと床浦神社 - 忠海再発見 (google.com)
https://sites.google.com/site/tadanoumis/032

:天然痘 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%84%B6%E7%97%98



パーマリンク | コメント

2020/12/18 (金)

豊栄小学校4年生学習発表会

画像の説明
写真1

小ヌシです。
今シーズン最も強い寒気が入り込んでいる12月16日(水)、豊栄小学校4年生のみなさんの学習発表会に出席しました。写真1

すべて見る


パーマリンク | コメント

2020/12/11 (金)

本の紹介「呉市上鎌刈島・県民の浜 黒鼻の玄武岩火道」 

寺岡明文著 2008年発行
画像の説明
写真1

小ヌシです。
「あの本、どこにいったのか~?」と本棚を探すこと、最近多いです(涙)。
ありました。
寺岡明文氏が呉市上鎌刈島にある「火道」-マグマの通り道-を調査報告されています。
だいぶ前に発行された本ですが、小ヌシにとって同じ市内の地質のことでもあり、大切な本なので、アップさせてもらいました。74P 呉地学同好会発行 写真1

すべて見る


パーマリンク | コメント

2020/12/6 (日)

ニューズレター

1img123.jpg
写真1

小ヌシです。
広島大学総合博物館さんのニューズレター「HUM-HUM」vol.13が届きました。
表紙は、東広島市安芸津町の「蓮光寺」で広博のS先生が参加者に大イチョウの説明をされておられる有様のようです。ここの大イチョウ、今時分は黄葉がきっと素敵でしょう。
写真1

すべて見る


パーマリンク | コメント

2020/12/3 (木)

オンライン交流授業の参観

画像の説明
写真1

小ヌシです。
豊栄小学校で広博のS先生と市環境対策課さんが行ってきた出前授業。
今回は滋賀県長浜市立高時小学校さんとオンラインでの交流会です。写真1

すべて見る


パーマリンク | コメント(2)

2020/12/1 (火)

NHKテレビ「お好みワイドひろしま」に

*写真はすべてテレビ画面から
画像の説明
写真1  NHK「お好みワイドひろしま」より

小ヌシです。
11月25日の夕方放送されたローカル番組です。
番組内の「みっけ!」のコーナーで、東広島市安芸津町木谷地区の「ホボロ島」と独特な土壌で収穫される特産「じゃがいも」が紹介されていました。写真1,2,3-0,-1 写真4

すべて見る


パーマリンク | コメント(2)

powered by Quick Homepage Maker 4.27
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional