自然に親しみ、観て触れて学びながら、自然を守ろう

ブログ/2023-06-26

Top / ブログ / 2023-06-26

「東広島の黎明展」から

画像の説明
写真1 旧石器時代「西ガガラ遺跡」(鏡山)出土石器群  

小ヌシです。
ブログ/2023-06-22に続きます。
東広島市内では、約2万年前いわゆる旧石器時代から、あちこちに「ヒト」の営みがあり、小さな石の道具や柱跡が見つかっています。どうやら、このあたりが私たちの始まり。まさに黎明ですね。各石器の石の産地が気になります。写真1,2,3

b2DSCN9959.JPG
写真2 旧石器時代「西ガガラ遺跡」解説

b3DSCN9957.JPG
写真3 市内の旧石器時代の遺跡

入口から旧石器時代から近代にいたる28ヶ所にも及ぶ主な遺跡の紹介と出土品が以下に分けて展示されていました。ここでは、小ヌシが魅かれている出土品を主に紹介(●印)させてください。独断ですがお許しを。写真4,5,6

b4DSCN9953.JPG
写真4 ご挨拶

b5DSCN9956.JPG
写真5 展示遺跡

b6DSCN9958.JPG
写真6 展示の様子

●東広島の旧石器時代から縄文時代 写真7,1,2,3 
西条町上三永から縄文土器が見つかっているんですね。立派な深鉢です。

b7DSCN9981西条町上三永.JPG
写真7

〇東広島の弥生時代1~稲作のはじまり~ 〇東広島の弥生時代2~多彩な東広島の弥生文化~  〇東広島の弥生時代3~地域の有力者の登場~  

●東広島の古墳時代~築造された古墳の系譜~ 写真8~13
・国史跡 三ツ城古墳 西条町 埴輪
県内最大の有名な前方後円墳です。整備されています。写真8,9

b8DSCN9984.JPG
写真8

b9DSCN9982.JPG
写真9

・県重要文化財 白鳥古墳 高屋町 三角縁神獣鏡
以前当会の行事でお邪魔した「白鳥神社」。見たかった副葬品の数々です。写真10

b10DSCN9972.JPG
写真10

・市史跡 宮ヶ迫古墳 豊栄町乃美
オオサンショウウオ調査で通っている豊栄町乃美地区にあるようです。現地の方に聞いてみます。写真11

b11DSCN9976.JPG
写真11

・市史跡 保田古墳 黒瀬長小多田
自宅近くの保田古墳の副葬品です。写真12,13

b12DSCN9978.JPG
写真12

b13DSCN9979.JPG
写真13

●東広島の古代~安芸の国の成立~、●史跡安芸国分寺跡~国の華・国分寺の創建~ 
●広島県安芸国分寺跡土坑出土品 写真14~16 

・国指定重要文化財
広島県安芸国分寺跡土坑出土品図録(2023 東広島市教育委員会 6P )
この図録には多くの木簡など出土品の写真と解説があります。書かれている文字が読めるのも嬉しいですね。写真14

b14img125.jpg
写真14 表紙

・木簡(図録P1より)写真15

b15img124.jpg
写真15

・出土瓦  安芸国分寺跡 (重文指定外) 写真16

b16DSCN9990.JPG
写真16

〇東広島の中世、東広島の近世~近世の町屋跡「四日市」の成立、〇東広島の近代~現代 

多くの遺跡からの出土品の展示は圧巻でした。まさに「総集編」。
じっくり見させていただき、改めて、今走り廻っている大地にはこうした時間の集積があることを再認識させてもらいました。関係各位、皆さんのおかげです。ありがとうございました。

参考*仙石庭園、埋もれ木、白鳥神社見学
  :ブログ/2013-07-13
  :ブログ/2013-07-29(白鳥神社)
  :ブログ/2021-12-11(三原市岩鼻下)



コメント


認証コード(8561)

powered by Quick Homepage Maker 4.27
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional