自然に親しみ、観て触れて学びながら、自然を守ろう

calendar ブログ/2019.12

Top / ブログ / 2019.12

<< 2019.12 >>
[ブログ]
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

2019/12/29 (日)

イルカ!!

!cid_image001_png@01D5BE24.png
写真

小ヌシです。
今朝、知人のNさんから嬉しい知らせが届きました。
忠海沖のイルカです。大久野島国民休暇村にお勤めの方がフェリーに乗っていた時、並走するイルカを動画で撮られたものだそうです。最近のことのようです。
小ヌシも見てみたいものです。まだスナメリクジラも見たことがありません。
カブトガニやコウノトリなど徐々に復活しているのでしょうね。嬉しい兆しです。
白い建物は本土側の竹原市立忠海学園(施設一体型小中一貫校)の校舎です。

参考:カブトガニ→ブログ/2019-09-06
   コウノトリ→ブログ/2019-11-23



パーマリンク | コメント

2019/12/23 (月)

広大博物館に行きました

画像の説明
2019.12.12付 中国新聞

小ヌシです。
トップ記事で紹介させていただいた、第18回ふむふむギャラリー 「魚が作る模様と形〜アマミホシゾラフグのつくるミステリーサークルの秘密に迫る!〜」が新聞にも掲載されていました。新聞記事

先日久しぶりに博物館に行くことになり、小ヌシも同展示を見せてもらいました。
アマミホシゾラフグの不思議なサークルの話は知っていましたが、3Dの展示模型は迫力があり、体長10センチ程度の小さな雄魚が繁殖のために2メートル近いサークルを作るなんて、大変驚かされました。写真1

すべて見る


パーマリンク | コメント

2019/12/9 (月)

茅刈りワークショップ

画像の説明
写真1 東広島市志和町西志和 2019年12月8日

かやネズミです。
茅刈りワークショップを始めて12年、10年前より近畿大学工学部建築科の生徒さん達が毎回多く参加されております。若い人たちに茅葺き屋根のことを知ってもらういい機会になっています。写真1~4

すべて見る


パーマリンク | コメント(1)

2019/12/6 (金)

穂高健一氏の新作「安政維新」(阿部正弘の生涯)

画像の説明
カバー表

小ヌシです。
10月半ば、穂高健一氏の新作が発売されました。
おかげで、小ヌシの幕末史観も根底からひっくり返され、再構築すべく、今、三度目の読書中ですがご紹介します。カバー表

すべて見る


パーマリンク | コメント

2019/12/2 (月)

中国新聞「天風録」に

画像の説明
2019.11.23付 中国新聞記事

小ヌシです。
新聞に興味ある一文が掲載されていましたので、ご紹介します。

すべて見る


パーマリンク | コメント

2019/12/1 (日)

稲のヒコバエ

画像の説明
写真1 191130撮影

小ヌシです。
10月半ば稲刈りを済ませた我が家の稲のヒコバエです。
まるで田植えが済んだばかりのように一面の緑です。この時期だけの景色です。
ヒコバエは霜が降りるまで成長し、中には稲穂をつけるものもありますが、それ以後の寒さで結実せず枯れます。写真1 191130撮影

すべて見る


パーマリンク | コメント

powered by Quick Homepage Maker 4.27
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional