自然に親しみ、観て触れて学びながら、自然を守ろう

calendar ブログ/2021.03

Top / ブログ / 2021.03

<< 2021.3 >>
[ブログ]
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

2021/3/29 (月)

茅葺きフォーラム熊本大会に参加して

画像の説明
写真1

かやネズミです。
熊本での茅葺きフォーラムに参加してきました。
東京国立競技場を設計した隈研吾氏の講演もありましたが、かやネズミとして一番印象に残ったのは会場1階の玄関ホールに設置された壁画モニュメントでした。写真1

すべて見る


パーマリンク | コメント(1)

2021/3/26 (金)

地域交流拠点「稲葉塾」オープン

画像の説明
写真1 2021.3.23付 中国新聞

小ヌシです。
先月に続いて、またまた豊栄町の賀茂北高校さんの話題です。
同高の皆さんには保護施設「オオサンショウウオの宿」の整備や保護しているオオサンショウウオたちの面倒を見ていただいています。ありがとうございます。
このたび、同校に地域交流拠点の「稲葉塾」がオープンしました。
「里山未来講座」や「ワークショップ」などの試み、今後が楽しみです。写真1
参考:ブログ/2021-02-24
ブログ/2018-11-02 など多数



パーマリンク | コメント

2021/3/24 (水)

仙石庭園内覧会に参加して

画像の説明
写真1 

事務局より
令和3年3月23日、東広島市高屋町の仙石庭園内覧会に出席しました。写真1

今回は昨年12月に県教育委員会・文化庁より我が国初の庭石登録博物館の認可が下りた記念の内覧会にご招待を頂きました。専属ボランティアガイドさんの案内により園内を一周、改めて当園の素晴らしい文化価値を再認識しました。完成近い新庭園です。

※参考  仙石庭園の石群について -  東広島市自然研究会HP

すべて見る


パーマリンク | コメント(1)

2021/3/23 (火)

フェイスブックのリンク

小ヌシです。
会員さんがフェイスブックで面白い記事を送ってくれました。
リンクをお許しになったので、アドレスを貼り付けました。
写真たっぷりです。アクセスしてみてください。

https://twitter.com/shimamarineland

【オオサンショウウオに会える!水族館】志摩マリンランド(2021年3月末営業休止予定)前編 - さぶろぐ (hatenablog.com)



パーマリンク | コメント

2021/3/21 (日)

新聞記事より

画像の説明
写真1 2021.3.19付中国新聞

小ヌシです。
「意外なところで、意外な化石が出た」と思いました。
島根県邑南(おおなん)町で国内初の“セイウチ”の化石が出たと報じられていました。写真1

邑南町は広島県に隣接する中国山地のほぼど真ん中の町、第13回オオサンショウウオ全国大会でお世話になった開催地でハンザキ自然館のある町です。

「約1600万年前、邑南まで海域が拡がっていたのか?現生の“セイウチ”は、おもに北極圏に生息している海獣だから、ここには寒流が流れていたのか?それとも、“原始セイウチ”は陸生だったのか?」など、小ヌシなりにいろいろ考えさせてくれました。
高海自治会化石研究会さんには、ほかの部位の化石など、さらなる化石の発見を期待します。

参考:セイウチ - Wikipedia
ブログ/2016-10-03など多数
県北の化石産地を巡る



パーマリンク | コメント

2021/3/19 (金)

桜咲く

画像の説明
写真1 2021.3.17撮影

小ヌシです。
2014年から週一でリハに通っている施設の桜です。
退所時に開花を確認。今年は相当早いですね。気ぜわしくなりそう。写真1

すべて見る


パーマリンク | コメント

2021/3/18 (木)

映画「男はつらいよ」から

1DSCN2285.JPG
写真1 タイトル画面 映画より

小ヌシです。
先日のシゲさんの記事「とびしま海道へ」に刺激されて、「御手洗(みたらい)」集落の手前の「大長(おおちょう)」の原稿をアップしました。大変古い話ですが、すみません。
「男はつらいよ浪速の恋の寅次郎」第27作、公開1981年、原作・監督 山田洋次さんのロケが大崎下島の「大長」(呉市)で行われたのをご存知でしょうか?写真1

すべて見る


パーマリンク | コメント

2021/3/17 (水)

掲載記事はありません。



パーマリンク | コメント

2021/3/16 (火)

「浦宗勝関連の新聞記事」より

1img184.jpg
写真1 2021.3.6付中国新聞

小ヌシです。
浦宗勝(1527竹原市忠海町生れ)時代の文化財2点が、以前、当会の自然観察会でお邪魔させていただいた「竹原重伝建の森川邸」に特別展示されているそうです。写真1

すべて見る


パーマリンク | コメント

2021/3/15 (月)

「E magazine」が発売されました

画像の説明
写真1 表紙

小ヌシです。
東広島市観光協会さんが市の情報誌を発行してくれました。写真1

すべて見る


パーマリンク | コメント

2021/3/14 (日)

庄原市総領町セツブンソウ自生地遠征2021④

画像の説明
写真1

シゲ隊長です。
世羅町に入りお腹ペコペコ夕方17時過ぎ世羅高校近くにあるPIG BONEに立ち寄る。
オーナーさんが出てこられていて西条から自転車で総領町、上下町へ行って今西条に帰る途中だと話すとまだここからだと50キロ以上あるよと心配されましたが過去に何度か走ってるから平気と話しオーナーさんおすすめのチャーシューメンを食べて18時過ぎに出発して国道432号線を南下三原市大和町を通過大和町マンホール撮影、東広島市河内町通過東広島市河内町マンホールと旧河内町マンホールを撮影して22時過ぎに帰り着いた。写真1~9

すべて見る


パーマリンク | コメント(1)

2021/3/13 (土)

庄原市総領町セツブンソウ自生地遠征2021③

画像の説明
写真1

シゲ隊長です。
途中でお約束猫が現れる。府中市上下町入りして町並み保存地区地区で上下町マンホールを撮影歩いているとまたまた猫がしかも気持ち良さそうに寝ていました。14時を過ぎてるので移動府中市マンホールを撮影して以前寄ったユキワリイチゲ自生地に立ち寄る。ピンクの可憐な花が咲いていた。写真1~10

すべて見る


パーマリンク | コメント(1)

2021/3/12 (金)

庄原市総領町セツブンソウ自生地遠征2021②

画像の説明
写真1

シゲ隊長です。

三次市三和町に入ってすぐに三和町マンホールを見つける。写真1

すべて見る


パーマリンク | コメント(1)

2021/3/11 (木)

庄原市総領町セツブンソウ自生地遠征2021①

画像の説明
写真1

シゲ隊長です。
先月2月21日前回までで遠出に耐えられることが実証されたのでいよいよ本命セツブンソウ自生地遠征を決行。
ちょうど今年東広島市自然研究会設立30周年なので記念遠征も兼ね旗も前日に新調制作して朝6時に出発して八本松町正力から造賀へ出たとこで日の出を迎える朝靄(あさもや)の中幻想的な日の出を見た。写真1

すべて見る


パーマリンク | コメント(1)

2021/3/10 (水)

みはら民俗学事始・鮓本刀良意展

~旅する巨人・宮本常一に導かれて~

画像の説明
写真1

先日、「先人達は何を思い、いかに暮らしてきたか?」を学びたく、友人がフェイスブックで教えてくれていた、三原市民ギャラリーで開催の「鮓本刀良意(すしもととらお)展」に行きました。写真1

すべて見る


パーマリンク | コメント

2021/3/9 (火)

瀑雪の滝へ

1-20210214_135512.jpg
写真1

シゲ隊長です。
先月2月14日、前日にとびしま海道を走ったので大人しく休むつもりでしたがテレビで瀑雪の滝をやっていたので行ってみることにして昼からフラっと自転車を走らせてまずは河内町に入る。写真1

すべて見る


パーマリンク | コメント(1)

2021/3/8 (月)

とびしま海道へ③

画像の説明
写真1

シゲ隊長です。
来た道を5キロ戻って分岐点から御手洗方面へ走る。左手にはさっき走った橋が見える。14時過ぎに御手洗に着き町並みを歩く。以前寄れなかった史跡若胡小屋を見学。写真1~4

すべて見る


パーマリンク | コメント(1)

2021/3/7 (日)

「ニホンリス」の新聞記事

画像の説明
写真1 2021.1.20付 中国新聞

小ヌシです。
広島県では「絶滅」とみられていた「ニホンリス」が庄原市で見つかったそうです。
大変嬉しいニュースでした。写真1
参考:ブログ/2013-06-18



パーマリンク | コメント

2021/3/6 (土)

新聞記事「国内最古級の哺乳類化石発見」

画像の説明
写真1 2021.2.8付中国新聞

小ヌシです。
嬉しいニュースです。
石川県、福井県あたりに分布する地層からは、わくわくするような化石が出ています。
参考:ブログ/2018-05-01
:サンショウウオ似の化石、新種と判明 石川・白山で発見:朝日新聞デジタル (asahi.com)



パーマリンク | コメント

2021/3/5 (金)

とびしま海道へ②

画像の説明
写真1

シゲ隊長です。
お食事処マリちゃんを出発して豊浜大橋を渡ってしばらく進むと右手に以前寄った巨大ジャングルジムが見えてきた。今回は時間がなくて素通りして豊町に入る。そして岡村島方面と御手洗方面の分岐点に差し掛かる。少し迷ったが岡村島を目指すことする。
写真1~9

すべて見る


パーマリンク | コメント(1)

2021/3/4 (木)

とびしま海道へ①

画像の説明
写真1

シゲ隊長です。
先月の2月13日に今度は南に走ってみることにして朝6時過ぎに出発して途中黒瀬町でマンホールを撮って呉市に入る。写真1

すべて見る


パーマリンク | コメント(1)

2021/3/3 (水)

2021.2.28 幼生確認調査を行いました。

1DSCN2225.JPG
写真1 幼生写真 体長50ミリ前後

小ヌシです。
寒さも一段落し、有志14人が昼弁当持参で清武西地域センターに集まりました。
久しぶりの昼間の調査活動です。
幼生確認は重要な意味があるので、“コロナ”を意識しながら行いました。
写真1 確認された幼生写真

すべて見る


パーマリンク | コメント(2)

2021/3/2 (火)

慣らし運転

画像の説明

シゲ隊長です。
2月11日久々遠出したくなりいきなり遠出はキツいのでまず福富方面に出かけてみることにして「わにぶちの滝」を目指して自転車を走らせる。

すべて見る


パーマリンク | コメント(1)

2021/3/1 (月)

「春の便り」が届きました

修正!cid_177d63c6fb14b286bf91.jpg
写真1 2021.2.25 T氏撮影

小ヌシです。
リハに通っている施設のスタッフのTさんが「春の便り」を届けてくれました。
写真のコメント↓
-寒さも和らぎ始めたこの頃、季節の変わりを知らせてくれる鳥たちに日々、魅せられております。少しでも近くでふれあいたく、「止り木」を作成しました。
柑橘系の果物を食べている姿がとても愛おしく、心が癒やされます-

手作りの「止り木」のミカンに一羽の小鳥が食事にきています。この施設は山麓の一部を造成して作られていて、自然度が高く、そのうえ園庭の桜の木などにもたくさんの巣箱が置かれていますので、いろいろな鳥を見ることができます。
「鳥によって、食べ方が違うんですよ」とTさん談。
小ヌシは鳥音痴なので、「ふ~ん、そうなんだ」と教えられます。
なお、後ろの「ウサギ」は模型です。
Tさん、ありがとうございました。また何かあれば、お知らせくださいね。
参考:ブログ/2020-07-04



パーマリンク | コメント

powered by Quick Homepage Maker 4.27
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional