自然に親しみ、観て触れて学びながら、自然を守ろう

calendar ブログ/2023.05

Top / ブログ / 2023.05

<< 2023.5 >>
[ブログ]
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

2023/5/29 (月)

“ムツゴロウさん”とオオサンショウウオの出会い

~「月刊ペン 創刊号」
1img062.jpg
写真1 表紙 

小ヌシです。
先日のブログ/2023-05-26「オオサンショウウオの川」(昭和61-1986年発行)に、“ムツゴロウさん”こと畑正憲さんが「以前、オオサンショウウオのことを書いた本がある」と載っていました。「どんな本なんだろうか?」と探しました。「月刊ペン 創刊号」(昭和43-1968年発行)にありました。多分これでしょう。50年以上前の雑誌、経年劣化?で文字が消えそうなのでドキュメント大サイズのまま、頑張って全文アップしました。ご了解ください。A4サイズ P221~P231 写真1,2

すべて見る


パーマリンク | コメント

2023/5/28 (日)

新聞記事3件

1img096.jpg
写真1 2023.5.24付 中国新聞セレクト「科学」

小ヌシです
先日、倉本会員さんが記事を持ってきてくれました。
5月24日付オオサンショウウオの記事2件、芸北町のカキツバタの記事1件で、思わぬ賑やかさでした。いつも ありがとうございます。写真1

すべて見る


パーマリンク | コメント

2023/5/27 (土)

ムツゴロウさんの本「オオサンショウウオの川」

-天然記念物の動物たち-より(2)
画像の説明
写真9  能地堆(右の砂地)、有竜島(左)2018.4.29撮影

小ヌシです。
また、嬉しいことに三原市幸崎町能地堆の「ナメクジウオ」(国天)も取材してくれていました。竹原市のI旅館に泊まり、地元のO、D先生の案内で能地堆に。皆さんで探して探しても見つからず、潮が満ちる間際、やっと「海面に、ピョンととぶものがあった。・・中略・・ナメクジウオに違いなかった」と、生息地ではその一瞬だけの確認で、中学校では標本をじっくり見て帰ったと一部始終が書かれています。写真9~12

すべて見る


パーマリンク | コメント(1)

2023/5/26 (金)

ムツゴロウさんの本「オオサンショウウオの川」

-天然記念物の動物たち-より(1)
1img027.jpg
写真1 カバー 

小ヌシです。
ムツゴロウさんの訃報ブログ/2023-04-17から、ネットで「オオサンショウウオ」の本を購入しました。畑正憲著 昭和61(1986)年発行A5サイズ352P  写真1

すべて見る


パーマリンク | コメント

2023/5/25 (木)

「阿蘇山の9万年前の大噴火」が詳細図面に

-世界で2番目に大きい阿蘇大噴火の火砕流分布、産総研HPで公開 「災害対策活用を」

画像の説明
写真1 産業技術総合研究所が作製した阿蘇4噴火の火砕流堆積物分布図(同研究所提供)
© 熊本日日新聞社

小ヌシです。
5/6 ネット上に阿蘇4と呼ばれている火砕流の分布の記事、熊本日日新聞社さんの記事を見つけました。“阿蘇4”噴火の模様を教えてくれる図面が出来上がったそうです。写真1

すべて見る


パーマリンク | コメント

2023/5/24 (水)

T会員さんの5/19のFacebookです

1.jpg
写真1 

小ヌシです。
ヒキガエルがらみの話題が続きます。
今日はT会員さんご家族で野外の作業。〇〇君も同行されました。
さて、何が起きるのでしょうか? 驚きの・・・(大笑い後の冷や汗)↓。
~息子は、砂遊びに、ミミズ 掴みに励み。写真1

すべて見る


パーマリンク | コメント(1)

2023/5/23 (火)

Nさん宅の「ニホンヒキガエル」

画像の説明
写真1 2023.5.15 Nさん撮影

小ヌシです。
5月15日の情報です。「一週間先に変態」というNさんの予測通りになりました。小っちゃくて可愛いですね。長い間のお世話にお疲れさまでした。写真1,2以下 ↓

すべて見る


パーマリンク | コメント

2023/5/17 (水)

季節の便りⅣ

-キジの巣と卵-

1saved_file_1683942239317.jpg
写真1 2023.5.12 倉本さん撮影

小ヌシです。
ご承知の通り、5/19(金)~5/21(日)の間、G7広島サミットが開催されます。
サイバー攻撃など懸念されるため、前後1日を加えた5/18(木)~5/22(月)まで、ブログ更新などはしませんので、どうかご了解ください。

5/13 倉本会員さんから、びっくりニュースが届きました。
~昨日、畑で大きく繁った草と負けて育たなかった野菜を片付けていたら、キジの巣と卵に出会いました。草刈りは中止。キジの卵が無事に孵化して巣立つまで草茫々にしておきます。~中略~ 写真1

すべて見る


パーマリンク | コメント

2023/5/16 (火)

「ハチの干潟の岡田和樹さん」のフェイスブックです

~スナメリの群れ 豊饒の海よみがえれ~
1-345237113_137918632531881_7272908031162319961_n.jpg
写真1 230505?岡田さん撮影

小ヌシです。
スナメリがイワシを追っかける大変珍しい写真をFBで届けてくれました。初めて見ました。
漁法の言葉で「スナメリ網代」、「アビ網代」と聞いていましたが、そんな現象が現れているようです。すごいな~。ありがとうございます。 写真1,2

すべて見る


パーマリンク | コメント(1)

2023/5/15 (月)

「ハチの干潟の岡田和樹さん」のフェイスブック 

~次のいのちへ受け継ぐ干潟~
画像の説明
写真1 “ハチ岩” 230505撮影

小ヌシです。
ブログ/2023-05-09に続いて、お子さんたちと「ハチに干潟」に行った時の画像と添えられた一文↓です。干潟の様子を見ていると、気持ちの良い潮風に包まれるようです。写真1~11

すべて見る


パーマリンク | コメント

2023/5/14 (日)

230511の毎日新聞さんのネットニュースです。

~野生復帰のコウノトリ、広島で初のひな誕生 「静かに見守って」~
230511毎日新聞コウノトリ.jpg

写真:営巣中のコウノトリのつがい。ひなに与えるヘビをくわえているとみられる
=広島県世羅町で、渕脇直樹撮影© 毎日新聞 提供

小ヌシです。
コウノトリのひなが誕生したと報じられている広島県世羅町はオオサンショウウオ調査の東に位置する地域で、大変嬉しい知らせです。ナイスショットの画像と、野生個体の絶滅(1971)から列島再現に至る長文の記事 ↓ ですが、貼り付けています。写真1

すべて見る


パーマリンク | コメント

2023/5/12 (金)

「二ホンヒキガエル」の幼生ナウ!

画像の説明
写真1 2023.5.8 Nさん撮影

小ヌシです。
竹原市忠海町在住のNさんから、先日来お伝えしている県絶滅危惧二ホンヒキガエルの最新情報が届きました。↓ 写真1~3

すべて見る


パーマリンク | コメント

2023/5/11 (木)

安芸津町の「龍川窯-要田明由展」に行きました

1DSCN0002.JPG
写真1 三津福井館

小ヌシです。
5/6 、時折小雨のあいにくのお天気でしたが、隣町の陶芸展を観に行きました。
会場は安芸津駅前の三津福井館。周りはちょっと空き地が目立ちますが、「安芸津町おこしボランティアの会事務局」もあり、初めて訪ねるところです。落ち着いた感じが良いですね。写真1,2

すべて見る


パーマリンク | コメント

2023/5/9 (火)

“ハチの干潟の岡田君”のフェイスブックから

~子どもたちの健やかな成長を願って~
岡田君1 (1).jpg
写真1 2023.5.3

小ヌシです。
竹原の賀茂川河口にある“ハチの干潟”で、長年生物調査を続け、干潟のヘドロ埋め立て計画などの危機を救った岡田和樹君。小ヌシの高校時代の後輩でもあります。
現在は三原市で農業を頑張っておられ、二人のお子さんのお父さん。
フェイスブックでいつも心癒されるニュースを送ってくれています。今回の「鯉のぼり」も動画もあって内容は豊かなのですが、画像と文章だけアップさせてください。写真1,2

すべて見る


パーマリンク | コメント

2023/5/8 (月)

中国新聞さんの「天風録」に

画像の説明
写真1 2023.5.3付 中国新聞

小ヌシです。
昨今のオオサンショウウオの話題が中国新聞さんの「天風録」に載っていました。
嬉しいのですが、事が事だけにしんどいです。しかし、皆さんと一緒に日本固有種を守り抜きたいと思います。ありがとうございます。写真1
参考:ブログ/2019-12-02(天風録)
  :ブログ/2020-07-07(天風録)



パーマリンク | コメント

2023/5/7 (日)

自然大好きサチエさんからフェイスブックが届きました。

画像の説明
写真1

小ヌシです。
サチエさん お元気そうで何よりです。良い体験、発見をされていますね ↓
・・・呉の山の中で、オオサンショウウオならぬ“ブチサンショウウオ”に出会い、手のひらサイズではあるものの感激しました。触ろうとすると、ぬるっとして掴めませんでした。呉市の天然記念物なんだって。サンショウウオって川にいるんだと思っていました。山中の湧き水の水たまりみたいなところにいました。写真1

すべて見る


パーマリンク | コメント(3)

2023/5/6 (土)

安芸高田市向原の釣り堀に

230501-1.jpg
写真1 釣り堀

小ヌシです。
T会員さんからゴールデンウィークの続編が届きました。
いつもの〇〇君と安芸高田市の向原にある釣り掘りに行かれたそうで、相当な釣果があったそうです。タイタイ大好き!?良かったですね。写真1,2

すべて見る


パーマリンク | コメント

2023/5/5 (金)

「毎日新聞―固有種保全 広大に拠点」

毎日新聞20230502.JPG
写真1 2023.5.2付 毎日新聞

小ヌシです。
M会員さんから届きました。ありがとうございます。
先日の「広島大学オオサンショウウオ保全対策プロジェクト研究センター」設立発表で、毎日新聞さんも取材されていたようです。ネットニュースから画像だけはアップできたのですが、本文を入手。嬉しいですね。写真1

参考:ブログ/2023-05-03ほか



パーマリンク | コメント

2023/5/3 (水)

「広大オオサンショウウオ保全対策プロジェクト研究センター」(2)

1DSCN9971.JPG
写真1 5/2放送  NHK「おはよう日本」から

小ヌシです。
前日のブログ/2023-05-02に続いて、このたび「研究センターの設立」を報じてくれたメディアさんで気がついたものを纏めてみました。まず、5/2放送 のNHKテレビ「おはよう日本」さんの「オオサンショウウオの保全組織が発足」から。写真1~9

すべて見る


パーマリンク | コメント

2023/5/2 (火)

広島大学オオサンショウウオ保全対策プロジェクト研究センター」が設立

1img042.jpg
写真1 5/1ヤフーニュースから

小ヌシです。
日本オオサンショウウオ保全に向けて強力な助っ人の誕生です。本日の午後、大学で発表されたようですが、夕方にはヤフーニュースにアップされていました。速い! 
プリント、スキャンでアップしました。広島ホームテレビさんの記事です。写真1

すべて見る


パーマリンク | コメント

2023/5/1 (月)

T会員さんのフェイスブック

“先生!本日はどちらで調査ですか?”
画像の説明
写真1

小ヌシです。
「にっこり」思わず笑顔になりました。Tさん ありがとう。写真1

すべて見る


パーマリンク | コメント

powered by Quick Homepage Maker 4.27
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional