自然に親しみ、観て触れて学びながら、自然を守ろう

ブログ/2023-06

Top / ブログ / 2023-06

2023/6/29 (木)

安佐動物公園機関誌「すづくり」から(1)

1img127.jpg
写真1

小ヌシです
安佐動物公園さんのHPより↓
「機関誌『すづくり』は、各年度で4回発行される安佐動物公園の機関誌です。印刷物は広島市の教育施設や公民館、図書館などに加えて、広島動物愛好会の会員にも特典として配布されます。このページでは発行された過去の『すづくり』を公開しており、定期的に追加しています」写真1,2

すべて見る


パーマリンク | コメント

2023/6/26 (月)

「東広島の黎明展」から

画像の説明
写真1 旧石器時代「西ガガラ遺跡」(鏡山)出土石器群  

小ヌシです。
ブログ/2023-06-22に続きます。
東広島市内では、約2万年前いわゆる旧石器時代から、あちこちに「ヒト」の営みがあり、小さな石の道具や柱跡が見つかっています。どうやら、このあたりが私たちの始まり。まさに黎明ですね。各石器の石の産地が気になります。写真1,2,3

すべて見る


パーマリンク | コメント

2023/6/25 (日)

「ハンザキ雑記」生駒義博著ほか(2)

11img083auto_GMk5Av.jpg
写真11 「チュウゴクハンザキ」項目

小ヌシです。
ブログ/2023-06-24の続き部分です。写真11~17

すべて見る


パーマリンク | コメント

2023/6/24 (土)

「ハンザキ雑記」生駒義博著ほか(1)

1img055.jpg
写真1 「日本ハンザキ集覧」表紙

小ヌシです。
「日本ハンザキ集覧」(1973)の編者で、その中に「チュウゴクオオサンショウウオとの混血」を早くから懸念されていた生駒先生が収められた報文「日本ハンザキ雑記」(P456~P470)ほかをお伝えしたいと思います。ただ全文となると多いので分割してアップさせてください。写真1,

すべて見る


パーマリンク | コメント

2023/6/22 (木)

東広島市教育委員会さんの「東広島の黎明展」に

1img121.jpg
写真1 チラシ

小ヌシです。
6/21梅雨の小雨交じりの午後、東広島市立美術館で6/25日曜日までの開催でしたので、週一の通所リハを早退して、慌てて観覧しに行きました。総集編の様で見ごたえがあり、大変勉強になりました。今夜じっくり解説書を読もうと思います。取り急ぎご報告します。写真1,2

すべて見る


パーマリンク | コメント(1)

2023/6/20 (火)

「あんこう」日本ハンザキ研究所会誌より

1img116.jpg
写真1

小ヌシです。
ブログ/2023-06-18に続いてシーボルト関連の話です。
以前、安佐動物公園の田口さんがオランダに行かれ、シーボルトが持ち帰って飼育した
日本オオサンショウウオの標本などを見学されています。その時の報文が会誌6号に掲載されています。PDFで公開されていて、大変興味深いのでご紹介させていただきます。写真1~4

すべて見る


パーマリンク | コメント

2023/6/19 (月)

コロナワクチン6回目

画像の説明
写真1

小ヌシです。
昨日6月17日(土)、町内のかかりつけ医で6回目のワクチンを接種しました。「もういい加減にしてほしい」と思いながら。今日は接種した左肩が痛く、頭も重く、体もだるい。軽い副作用でしょう。グズグズなので、ゴロゴロして過ごしましょう。写真1

すべて見る


パーマリンク | コメント

2023/6/18 (日)

今年はシーボルト来日200年目 (2)

sb1img996-2016.7.jpg
写真1 表紙

小ヌシです。
ブログ/2023-04-18に続きます。2冊目は「よみがえれ!シーボルトの日本博物館」-シーボルト、貴殿は何をしに日本へ!?です。(国立歴史民俗博物館監修 2016 A4 261P) 写真1,2,3,4,5

すべて見る


パーマリンク | コメント

2023/6/16 (金)

「第10次豊栄環境問題探検隊」の小ヌシの反省

-風船堰のこと

画像の説明
写真1 参考“風船堰”

小ヌシです。
6月9日の観察会の模様はサクリアさんがブログ/2023-06-11ブログ/2023-06-12で伝えてくれたように、無事、終了することができたのですが、小ヌシには反省事項が生まれました。
それは「風船堰」(可動式ゴム堰)についてです。
皆さんが川に入られ、生き物採集を始められたころに始まります。写真1

すべて見る


パーマリンク | コメント

2023/6/15 (木)

本「大山椒魚」

1img048.jpg
写真1 カバー

小ヌシです。
ブログ/2020-01-22でご紹介させていただいた本をもう少し詳しく。
先日のムツゴロウさんの紹介ブログ/2023-05-26から、再読中です。初代安佐動物公園園長の小原二郎著。1985(昭和60)年発行 236P 写真1

すべて見る


パーマリンク | コメント

2023/6/12 (月)

【記念すべき!第10次豊栄環境問題探検隊〈2〉】

画像の説明
【写真1】

サクリアです。
椋梨川にはオオサンショウウオがいると聞いていたのにオオサンショウウオが見つからないっ!

そのまま川からあがっちゃった…。

「オオサンショウウオおらんかったねー」
「残念じゃねー」
とテンション下がり気味な子供達。

清水先生はこんなんじゃ終わりませんよ(笑)

すべて見る


パーマリンク | コメント(1)

2023/6/11 (日)

【記念すべき!第10次豊栄環境問題探検隊〈1〉】

画像の説明
【写真1】

サクリアです。
今回、豊栄小学校の4年生と共に活動している「環境問題探検隊」が
記念すべき10次目に。

すべて見る


パーマリンク | コメント(1)

2023/6/10 (土)

「仙石庭園」見学と打ち合わせ

画像の説明
写真1

小ヌシです。
6月7日、安芸津町の矢原会員さんに誘われて高屋町の「仙石庭園」にお邪魔し、
同行された安芸津の古本会員さんと沖村顧問さんを交えて「ホボロ島」の話をしました。写真1

すべて見る


パーマリンク | コメント

2023/6/9 (金)

環境省「重要な里地里山500選」に豊栄町が選定

1img021 (1).jpg
写真1 中国新聞 2016年1月9日

小ヌシです。
トップ新着情報2016年1月~6月でご紹介した記事を再掲します。当会の自然研究の場として、長年調査してきた市内2ヶ所のフィールドが、環境省の生物多様性保全上重要な里地里山(略称「重要里地里山」)に選定されています。環境省 自然環境局 自然環境計画課が全国で500か所、広島県で11か所。市内では豊栄町(オオサンショウウオ)ともう一つは西条町(龍王山)です。写真1,2

すべて見る


パーマリンク | コメント

2023/6/8 (木)

「春の田んぼは貴重な生き物だらけ」

画像の説明
【写真1】

お久しぶりです。
サクリアです。

春の田んぼ、のぞいてますか?
田植え後の田んぼは貴重な
生き物宝庫です。【写真1】

すべて見る


パーマリンク | コメント(1)

2023/6/7 (水)

TSSテレビ新広島さん特番「清流のヌシの叫び」(6)

画像の説明
写真54 2023.5.27 テレビ新広島さん放送画面より

小ヌシです。
「椋梨川のオオサンショウウオは今のままでは消滅する。何とか明日につなげたい!!」
この川で2011年8月から調査を始めました。2012年2月初めて幼生を見つけ、今回まで12年間も連続で確認するなど貴重な体験をさせてもらっている私たち全員の“叫び、願い”と言っても良いでしょう。調査するまでは知らなかったオオサンショウウオを取り巻く環境は問題がありすぎて、少人数の解決は無理です。町民、市民、県民の皆さんの深いご理解と応援と、この5月1日、広島大学に設置されたオオサンショウウオ保全対策プロジェクト研究センターさんの活動に大いに期待したいですね。
清水先生、このたび調査に参加された皆さん、TSSテレビ新広島さんの皆さん ありがとうございました。写真54~63

すべて見る


パーマリンク | コメント

2023/6/6 (火)

TSSテレビ新広島さん特番「清流のヌシの叫び」(5)

画像の説明
写真42 2023.5.27 テレビ新広島さん放送画面より

小ヌシです。
豊栄町乃美地域センターの隣に、市が廃校になった小学校のプール設備を利用して、オオサンショウウオ保護施設「オオサンショウウオの宿」を作ってくれました。開設の準備段階から今日まで、県立賀茂北高校の皆さんがいろいろ協働してくれています。広島大学総合博物館さんを中心に、乃美地域センターの皆さんとともに、同校科学研究部さんは保護中のオオサンショウウオの給餌や治療、観察、測定、記録などのお世話に、なくてはならない存在です。ありがとうございます。写真42~53

すべて見る


パーマリンク | コメント(1)

2023/6/5 (月)

TSSテレビ新広島さん特番「清流のヌシの叫び」(4)

画像の説明
写真28 2023.5.27 テレビ新広島さん放送画面より

小ヌシです。
2018年の西日本豪雨で被害にあった椋梨川の護岸工事です。あらかた済んだ?
私たちのオオサンショウウオ調査外の下流区域にあたりますが、棲息している可能性は大です。工法は生きものへの配慮がある程度されたものでしょうが、決して満足できるものではありません。文化財保護法に「特別天然記念物」として指定されている以上は、私たちみんなの「国宝」ですから、各方面でその意味を再確認し、保全に対して前向きな姿勢を願っています。写真28~41

すべて見る


パーマリンク | コメント

2023/6/4 (日)

TSSテレビ新広島さん特番「清流のヌシの叫び」(3)

画像の説明
写真22 2023.5.27 テレビ新広島さん放送画面より

小ヌシです。
また昨年、中国産との交雑種(ハイブリイド)が広島市でも発見され、現時点で2府6県にまで交雑種が拡がっていますので、「固有種絶滅」の懸念も表面化しています。清水先生は今回の八幡川での調査で彼らの気性の荒さを体験されたそうです。写真22~27

すべて見る


パーマリンク | コメント

2023/6/3 (土)

TSSテレビ新広島さん特番「清流のヌシの叫び」(2)

画像の説明
写真10 2023.5.27 テレビ新広島さん放送画面より

小ヌシです。
昨年4月、広島市の原爆ドームの前を流れる元安川で一匹のオオサンショウウオが捕獲。
「モトヤス」と名付けられ広島市安佐動物公園で保護されていたのですが、残念ながら亡くなりました。そもそも「なぜ、こんなところにいるのか?」という疑問から、TSSさんは清水先生や私たちの活動に同行取材されるようになりました。写真10,11,12

すべて見る


パーマリンク | コメント

2023/6/2 (金)

TSSテレビ新広島さん特番「清流のヌシの叫び」(1)

画像の説明
写真1 2023.5.27 テレビ新広島さん放送画面より

小ヌシです。
トップ新着情報でご紹介させていただいた5/27のテレビを観ました。
番組で広島大学総合博物館の清水則雄先生が「日本固有種のオオサンショウウオの叫び」をしっかり代弁してくれました。大変お疲れ様で、ありがとうございました。写真1,2

すべて見る


パーマリンク | コメント

2023/6/1 (木)

TSSテレビ新広島さんの特番「清流のヌシの叫び」5/27の番組案内

画像の説明
写真1 2023.5.27付 中国新聞番組案内 K会員提供

小ヌシです。
5/27に放送された番組の案内には驚きました。しかも、新聞のテレビ番組案内筆頭とは。たしかに、このたびのTSSの皆さんの長期の同行取材は本当に熱心、密着でした。写真1,2

すべて見る


パーマリンク | コメント

powered by Quick Homepage Maker 4.27
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional