自然に親しみ、観て触れて学びながら、自然を守ろう

calendar ブログ/2023.07

Top / ブログ / 2023.07

<< 2023.7 >>
[ブログ]
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

2023/7/28 (金)

安佐動物公園機関誌「すづくり」から(4)

-広大両生類研究センターの三浦郁夫先生のこと
画像の説明
写真1 「すづくり」44巻1号(2015.1)より

小ヌシです。
先日の広大両生研の企画展に関連して。
両生研さんには豊栄町の保護施設「オオサンショウオの宿」が稼働する前から、椋梨川のオオサンショウウオの遺伝子解析で大変お世話になっています。その両生研の三浦先生の短報が「すづくり」に寄せられていましたのでご紹介。写真1,2

すべて見る


パーマリンク | コメント

2023/7/25 (火)

新聞記事に

画像の説明
写真1 2023.7.23付 中国新聞

小ヌシです。
先日、広大両生類研究センターの入り口で、ばったりお会いしたサチエさんから届いた情報です。企画展の様子ブログ/2023-07-24がさらによく分かると思い、アップさせていただきました。写真1



パーマリンク | コメント

2023/7/24 (月)

広島大学両生類研究センターの企画展に行きました

1DSCN0109.JPG
写真1

小ヌシです。
7/22(土)午後 トップ新着情報でご案内した広大両生研さんの企画展「なにがちがう?どこがちがう?両生類と、は虫類」に参加。何度目かの両生研になります。両生研さんには椋梨川のオオサンショウウオ遺伝子解析などで大変お世話になっています。写真1

すべて見る


パーマリンク | コメント(2)

2023/7/21 (金)

安芸津のジャガイモ「出島」

画像の説明
写真1

小ヌシです。
先日(7/16)の安芸津町三津の「榊山神社」詣での帰り道、風早の「JAふれあい市」で、「ちょっと使い物に」と、名産丸赤印の新ジャガ「出島」を買い求めることができました。
もう無いかなと心配していただけにほっとしました。写真1

すべて見る


パーマリンク | コメント

2023/7/19 (水)

安芸津町の「榊山神社」を訪ねました

画像の説明
写真1 拝殿

小ヌシです。
7/16午前中 隣町の榊山神社にお詣りさせてもらいました。
「南薫造展」ブログ/2023-07-01の写真6の展示パネルに、「安芸津町の榊山神社の境内からからホボロ島が見える」と書かれていて気になっていました。写真1~6

すべて見る


パーマリンク | コメント(5)

2023/7/17 (月)

安佐動物公園機関誌「すづくり」から(3)

~みんなで国際カエル年
画像の説明
写真1

小ヌシです。
オオサンショウウオに関して、いつも熱心にご指導いただく安佐動物公園前副園長さんの桑原一司先生の短報です。先日の2件の中国新聞とダブりますがお許しを。だいぶ前の話ですが、内容は今でも通じると思いアップしました。「すづくり」37巻3号(2008)にあります。写真1~4

すべて見る


パーマリンク | コメント

2023/7/15 (土)

「県央に自然史博物館がやってくる!?シーズン2」追記

画像の説明
写真1

小ヌシです。
トップ新着情報でご紹介させてもらった広島大学総合博物館さんの第15回企画展のイベント情報です。↓広島大学デジタル博物館のHPよりダウンロードして貼り付けました。
https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~humuseum/event.html写真1,2

すべて見る


パーマリンク | コメント

2023/7/14 (金)

こんにちは!ぼくサンちゃんです!

画像の説明
写真1

小ヌシです。
先日のトップ新着情報の「子育てルンルン27号『ここから』」の「こんにちは!ぼくサンちゃんです!」。コーナーは全部でA4サイズ13Pありますが、その一部を紹介させてください。写真1

すべて見る


パーマリンク | コメント

2023/7/13 (木)

桑原一司先生が「天風録」に

画像の説明
写真1 2023.7.11付 中国新聞

小ヌシです。
前日本オオサンショウウオの会会長の桑原先生のことが「天風録」に載っています。
当会とはオオサンショウウオ調査(2011)の前、2008年の総会記念講演会-「自然大好き」に学ぶ-から今日まで、実に長い間ご指導いただいています。ありがとうございます。いつまでも元気でおられますように。そして、これからもいろいろ教えてください。

参考*龍王山の自然と遺跡(付記1、調査余話)
  *オオサンショウウオとの出会い ほか多数
  :ブログ/2023-05-08(天風録)ほか
  :ブログ/2023-07-07(邑南町淀原湿地)



パーマリンク | コメント(1)

2023/7/11 (火)

安佐動物公園機関誌「すづくり」から(2)—2

~開園50周年記念号より~

画像の説明
写真8

小ヌシです。
ブログ/2023-07-08に続きます。
2011年4月、東広島市豊栄町の椋梨川でオオサンショウウオを初目撃し、7月、有志10数人が同園を訪れ、大丸園長さんはじめ桑原さん、足利さん、田口さん達からオオサンショウウオの基本的な事項を丁寧に教えていただき、いつもは非公開のオオサンショウウオ区域で、年齢の違うオオサンショウウオ達を観察、オリジナルの四連水槽などを見学させてもらい、そして翌8月の初調査に臨んだ次第です。同園の皆さんの積み上げた経験と歴史、応援がなければ、今の私たちも無いと断言しても過言ではありません。引き続き、よろしくお願いいたします。写真8~19

すべて見る


パーマリンク | コメント

2023/7/9 (日)

全国大会のご案内

第18回日本オオサンショウウオの会古座川大会
~古座川がつなぐ山と海~  写真1,2

230707ー1古座.jpg
写真1 表紙

230707ー2古座.jpg
写真2 裏表紙



パーマリンク | コメント

2023/7/8 (土)

安佐動物公園機関誌「すづくり」から(2)—1

~開園50周年記念号より~
画像の説明
写真1 表紙 画像はご存知「オオサンショウウオ」

小ヌシです。
ブログ/2023-06-29から、まず、特集「安佐動物公園50年史-すづくり第50巻4号」(通常は16P)をご紹介させて下さい。ただし、この特集はA4サイズ36ページありますので、残念ながらタイトルほかの半分のアップになります。写真1,2,3

すべて見る


パーマリンク | コメント

2023/7/7 (金)

桑原一司先生の新聞記事

~邑南の淀原湿地保全
画像の説明
写真1 2023.7.5付 中国新聞

小ヌシです。
先生のお姿を紙上で久しぶりに拝見させていただきました。お元気そうで何よりです。相変わらずお忙しそう。邑南町は全国大会などでなじみ深いところですが、鉄穴流しの跡にこんな素敵な湿地があるとは初めて知り、行って観察したくなりました。ハンザキ自然館の皆さんもお元気でしょうか?写真1

参考*オオサンショウウオの現在、*「自然大好き」に学ぶ
  *「里山の宝物 オオサンショウウオ -東広島の現状と未来-」ほか多数
  *『まるごと西中国山地』に参加して
  :ブログ/2013-03-10(瑞穂ハンザキ自然館)、
   ブログ/2016-10-03ブログ/2016-10-11(邑南大会)



パーマリンク | コメント

2023/7/6 (木)

広島大学理学部生 中西健介さんのこと

画像の説明
写真1

小ヌシです。
6/29 プレスネットさんの地元のニュース「東広島デジタル」に、広大学生の中西健介さんの記事がアップされていました。彼は広大CSR(キャンパス・スチューデント・レンジャー)で、豊栄町のオオサンショウウオ調査や呉市でのヤギさん体験学習で何度もご一緒させてもらっています。活発に動いておられるようで、「あらあら、ここでも」と現場での出会いは驚きでした。これからもよろしくお願いします。さて、次回はどこで出会うでしょうか?楽しみです。写真1,2

すべて見る


パーマリンク | コメント

2023/7/3 (月)

「広島県史蹟名勝天然記念物」佐藤月二著 昭和26年 

1タイトルなし.jpg
写真1 表紙

小ヌシです。
重複部分はお許しを。ブログ/2023-06-05ブログ/2023-06-25の写真13でご紹介させていただいた「日本ハンザキ集覧」のP468「ハンザキ雑記」の文献補遺に、佐藤月二「広島県における大山椒魚棲息地.広島県史蹟名勝天然記念物調査報告.6集.P84-89」昭和26(1951)年が紹介されています。写真1,2,3

すべて見る


パーマリンク | コメント

2023/7/1 (土)

「南薫造展part1」に行きました

画像の説明
写真1 チラシ表

小ヌシです。
先月の梅雨の合間、郷里の画家南薫造の生誕140年記念-地域で育まれた珠玉の名品-企画展を見せてもらいました。今まで情報が入ると大抵見に行っています。買い物がてら気楽に。写真1,2,3

すべて見る


パーマリンク | コメント

powered by Quick Homepage Maker 4.27
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional