calendar ブログ/2013.11
<<
2013.11
>>
[ブログ] |
||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
2013/11/30 (土)
岩よりお花
写真1 広島県呉市豊町久比 (2013.11.24)大崎下島
かやネズミです。
先日のエコバスツァーで岩石の観察に訪れた海岸での光景です。(写真1~3)
岩石を観察する人、お花を観察している人、東広島市自然研究会は自然が大好きな愛好家の集まりです。(笑)
2013/11/29 (金)
『雪虫』みーっけた!
ぼちぼち君です。
11/16(土)、自宅庭先で今年初めて『雪虫』を見かけました。(写真1~3)
その後11/19(火)の明け方に初雪が舞い、自宅周辺の山の中腹より頂上部が白く雪化粧をしました。昼間には雪は消えていました。11/24(土)再び『雪虫』を庭先で見かけたので、写真を撮ろうとしましたが上手く撮れていませんでした。『雪虫』を見かけると降雪が近いと感じます。冬はすぐそこまでやって来ていますね。
2013/11/28 (木)
安芸灘とびしま海道の旅(2)
ミーアキャットです。
11月24日のエコバスツアー『安芸灘とびしま海道の旅』の午後の部です。
2013/11/27 (水)
安芸灘とびしま海道の旅(1)
ミーアキャットです。
11月24日は,当自然研の秋の行事・エコバスツアー『安芸灘とびしま海道の旅』に参加しました。総勢18人です。
『安芸灘とびしま海道』とは,広島県呉市の安芸灘大橋(長さ1175m,平成12年開通)を南に越えて,瀬戸内海に点在する下蒲刈島・上蒲刈島・豊島・大崎下島さらには愛媛県今治市の岡村島まで橋で繋がる陸路の愛称で,延長は約24kmです。
2013/11/26 (火)
通院中の驚き!
ヌシです。
コンビニの向こうは広島陸軍被服支廠(ひろしまりくぐんひふくししょう)の建物です(写真1)。旧日本陸軍の被服廠の一つです(写真2)。通称「ひふくしょう」。兵隊の軍服や軍靴などを製造していた施設です。当然、被爆建物です。鉄窓のゆがみは被爆時に受けた爆風の強さだと聞いています(写真3)。
2013/11/25 (月)
尾関山公園
ミーアキャットです。
広島県三次市(みよしし)の尾関山(おぜきやま)公園です。現地の説明看板にはつぎのように書いてあります。
2013/11/24 (日)
天風録
かやネズミです。
ヌシさんからのメール『今朝の中国新聞の天風録~待合室からです。』が、ありました。記事を読むと日頃からヌシさんとボヤいている内容に共感、スロー番組大歓迎です。かやネズミから返信、『オオサンショウウオに密着18時間、なんちゃって!』実現するかも!?
2013/11/23 (土)
通院中の楽しみ3
ヌシです。
このジャンパーを着て通っています。スタッフジャンパー(ウインドブレーカー?)ですね(写真1)。
2013/11/22 (金)
加計の街灯
ミーアキャットです。
先日,広島県安芸太田町加計(かけ)の吉水園を訪れた際に,加計の旧い町並みの街灯がきれいで写真を撮りました。
2013/11/21 (木)
ゆず湯
写真1 柚子(ゆず)の木 東広島市八本松南(2013.11.19)
かやネズミです。
自宅近くの道路脇の斜面に大きな柚子(ゆず)の木あり、黄色い実がたわわにぶら下がっています。(写真1、2) 持ち主の了解を得て数個いただいてきました。
2013/11/20 (水)
通院中の楽しみ2
ヌシです。
急に寒くなってきました。先週、スタッドレスタイヤに履き替えました。瀬戸内海に面している当地ではあまり必要ではありませんが、峠越えをしていますので念のために。
ぼちぼち君が再々報告してくれる、比婆山などの県北の山々は先週初冠雪したようです。今日も雪が降っていることでしょう。
2013/11/19 (火)
吉水園(よしみずえん)
ミーアキャットです。
広島県安芸太田町加計(かけ)の吉水園です。6月と11月に一般公開されています。入口の看板やパンフレットにはつぎのように書いてあります。
2013/11/18 (月)
ツメレンゲの花盛り
ボチボチ君です。
前回、7月25日(ブログ/2013-07-25)に投稿しました島根県邑智郡邑南町井原のツメレンゲの、その後の様子を観察に行きました。8月24日の濁川氾濫で流されたのではないかと心配していましたが、可愛い花(写真1)を見ることが出来ました。
2013/11/17 (日)
冬来たる
写真1 自宅から東の空を望む(2013.11.13 AM7)
かやネズミです。
いよいよ冬到来です。立冬(11月7日)から一気に寒くなり慌てて灯油を買いに行きました。夜が明けるのもすっかり遅くなり「冬来たる」を感じます。(写真1)
2013/11/16 (土)
通院中の楽しみ1
ヌシです。
おかげさまで、40日近い治療予定の半分が過ぎました。
相変わらず、片道1時間ばかり車を走らせて通っています。
車窓の風景を楽しみながら、瀬戸の朝風を受けながら。
“野呂山”(標高約880m)の東麓にある小さな山間盆地の自宅から、一山越えると黒瀬盆地です。北東から南西に伸びたほぼ中央を、黒瀬川が瀬戸内海に向かって流れています。ここを横断し、右(北)に硬質な岩石(地質図では花崗斑岩とあります)でできていそうな小田山(標高約719m)を見ながら(写真1,2)、峠越えして下ると熊野盆地です。
2013/11/15 (金)
名勝・妹背の滝(いもせのたき)
ミーアキャットです。
広島県廿日市市大野の毛保川(けぼがわ)の『妹背の滝』です。雄滝(おんだき,高さ30m)と雌滝(めんだき,高さ50m)があります。
2013/11/14 (木)
女郎蜘蛛
写真1 ジョロウグモ 東広島市八本松南(2013.10.26)
かやネズミです。
自宅の隅に蜘蛛の巣あり、取り払う前に写真を撮りました。前日の当ブログが蛇の記事だったので躊躇しながらの投稿です。
ジョロウグモ(女郎蜘蛛、 上臈蜘蛛、学名 Nephila clavata)は、クモ綱クモ目ジョロウグモ科に属するクモで、夏から秋にかけて、大きな網を張るもっとも目立つクモであるとあります。また、蜘蛛は昆虫ではなく別のグループに属すとも。違いは足が昆虫は6本で蜘蛛類は8本、頭部と胸部の境界が明確でないこと、触角を欠くことなどがあるそうです。
オチョロ船のたたりも・・・。(笑)
2013/11/13 (水)
ヤマカガシとヒイラギモクセイ?
ヌシです。
雨上がりの我が家の荒れ庭にヤマカガシの子ヘビがいました。(写真1、撮影2013.11.10)
2013/11/12 (火)
帝釈台と油木の旅
ミーアキャットです。
11月9日,中国新聞文化センターで『シルクロードにさんご礁を探して』という講座を行われている当自然研の沖村顧問の野外授業に参加しました。
行き先は広島県庄原市東城町と神石高原町油木(ゆき) で,総勢22人です。東城町の帝釈台では,大理石鉱山・リンゴ狩り・下帝釈の紅葉と昼食,神石高原町油木では西川化石標本室・福枡川渓谷の紅葉の見学です。
2013/11/11 (月)
小さい秋みつけた
かやネズミです。
自宅周辺の赤や黄の木々を見ては秋を感じるこの頃です。新聞の折り込みチラシは「紅葉の名所・・ツァー」のオンパレード。暇はあっても○○のない身とあっては、秋を感じるにはテクテクと近くの里山を歩くにかぎります。(笑)まずは、住んでいる団地の街路樹から。(写真1)
2013/11/10 (日)
来年まで待って
ヌシです。
9/7に豊栄町の椋梨川上流部での産卵があり、あれから2カ月。ふ化は産卵から40~50日後と言うから、きっと今頃は真っ暗な巣穴の中で、幼生達はぽてっと大きな卵黄を横にして、体の色々な組織を作っているんだろうな~。昨年度の産卵では、大きくなって巣穴から出ている幼生を確認できたのは1/28。大雪の後の快晴の日(写真1,2,3撮影日2013.01.28)。こんな状況で幼生の動向調査を何回もしました。みんなには今でもそのガッツはありますが、ちょっと忙しすぎる昨今です。
2013/11/9 (土)
仲良く輝く
シゲです。
今夜は月と金星がランデブー☆仲良く輝いています。(写真1)
帰り道暫し夜空を眺めてしまいました。もうすぐ☆ミアイソン彗星☆ミがやって来ますね☆ミ待ち遠しいですね~\(^o^)/
2013/11/8 (金)
広島県の天然記念物・ベニマンサクの群生地
ミーアキャットです。
広島県廿日市市『おおの自然観察の森』には,ベニマンサクが群生しています。ベニマンサクは,中部・近畿・四国の一部と,この大野以外には見ることができない貴重な植物だそうで,広島県の天然記念物に指定されています(写真2)。
2013/11/7 (木)
がんす
かやネズミです。
廿日市へ墓参りに行き、昼食に山陽自動車道上り線の宮島SAに寄りました。(写真1)レストラン入口の陳列メニューに「がんす」の文字が・・。(写真2)
2013/11/6 (水)
屋上庭園
ヌシです
ヌシが通院している外来棟ビルの屋上にある庭園です。(写真1,2)
遠くの山(比治山)が借景となって、とてもここが屋上という感覚がしません。気持の晴れるところです。
2013/11/5 (火)
ミツバアケビ
写真1 撮影;2013.10.27自宅庭 ミツバアケビの実(紫)
ぼちぼち君です。
通販で購入したミツバアケビの“紫”を植えています。5年ほど前から実が付き初めました。去年から収穫量が格段に増え、今年は、90個近くも実がなりました。(写真1)
2013/11/4 (月)
生涯学習フェスティバル
シゲです。
今日(11/3)は久しぶりに自然研究会活動に参加、しばらく居ない間にオオサンショウウオで盛り上がっていて驚きました。昨年夏以降バタバタして活動休止状態でしたがだいぶ安定化してきたのでまた活発に動きたいと思います。
休止状態の間も毎年恒例のサギソウ探索は行い、見事なサギソウ(写真1)を見つけることができました\(^o^)/
2013/11/3 (日)
小早川隆景
ミーアキャットです。
先年,毛利元就の三男『小早川隆景』の史跡巡りに参加しました。
2013/11/2 (土)
オチョロ船を訪ねて
写真1 大崎下島・御手洗港の昔
【生涯学習エコバスツァー2013 参加者募集中】
かやネズミです。
ヌシさんとツァーの下調べに行きオチョロ船の模型を造る工房を訪ねると、壁一面に昔の写真が飾ってありました。(写真1~3)
2013/11/1 (金)
ひこばえ
ヌシです
秋の田ですが、田植えが済んだ後のような緑の光景です。(写真1,2)