calendar ブログ/2014.01
<<
2014.1
>>
[ブログ] |
||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2014/1/31 (金)
500年の守護樹残して
事務局です。
「500年の守護樹残して 」という新聞投稿記事がありました。(写真1)
当研究会に通報・相談をいただいたTさんが昨年末に新聞社へ投稿。伐採されたのが1月6日とは何とも皮肉な結果になりました。
関連記事
ブログ/2014-01-06
ブログ/2014-01-09
ブログ/2013-12-19
2014/1/30 (木)
オオサンショウウオ調査道具
ヌシです。
初回のオオサンショウウオの幼生調査は、昨年に比べると新たな疑問点も多少浮上しているが、3年連続であったこともあり、ほぼ予想内の結果だった。翌日、市教委のIさんからいつもながら詳細な結果をとりまとめて届けていただいた。Iさん、ありがとう。
2014/1/28 (火)
三年目の出会い
ミーアキャットです。
2014.1.27に今年最初のオオサンショウウオ幼生調査が行われました。昨年の5月以来,8ヶ月ぶりの待望の調査です。過去2年の調査の成果に加えて,昨年には産卵時期も特定できていましたので,幼生離散調査の開始時期もピタリと決まるという快挙(!?)らしいです(ヌシさん曰く)。
2014/1/27 (月)
スキーシーズン到来 瑞穂ハイランド 『バレーサイド』
ぼちぼち君です。
瑞穂ハイランドの続きです。『バレーサイド』では、阿佐山(北峰)南東方向と畳山(1029m)北東方向の谷筋、尾根を上手く利用した8つのゲレンデがあります。阿佐山(北峰)に掛るコースは5つあり、中でも阿佐山(北峰)より一気に滑り降りるビックモーニングは、瑞穂を代表するゲレンデです。
2014/1/26 (日)
いざ出陣!
かやネズミです。
ヌシさんから一週間前に今年初の「オオサンショウウオ幼生調査」(1月27日予定)の御布令が出ました。昨年は雪景色の中でしたが明日は雪の心配はなさそうです。(写真1)
2014/1/24 (金)
切り株
ヌシです。
広島大学総合博物館の本館の里山コーナーに、さりげなく展示されています(写真1)。展示ラベルには、広島大学東広島キャンパス、アカマツ、樹の説明が書かれています。以下はヌシの偏見と独断で書きましたので・・。
2014/1/23 (木)
かずき
ミーアキャットです。
『門構えに屋』という漢字があります。以前に郷里の江戸時代の古文書『国郡志御用ニ附下調書出帳,文政二年(1819)』にこの文字が出てきて,読み方も意味も分からなかったのですが,たまたま,『千代田町史の資料から,1997,千代田町役場編集』という本の近世資料編に『かずき』と読むということが出ていました。その資料の一部を引用しますと下記のとおりです。(注:旧広島県山県郡千代田町は,現在は山県郡北広島町です)
2014/1/21 (火)
高知、横倉山(よこぐらやま)あれこれ1
ヌシです。
なつかしさと驚きとともに、1月13日のテチス海さんの記事ブログ/2014-01-13を読みました。「横倉山」・・18年ぶりですね(写真1,2)。
2014/1/20 (月)
習作・魚 (5)
メジナ
・日本各地。
・冬は美味で,刺身・煮付け・鍋物などに向く。
ミーアキャットです。
『原色日本海水魚類図鑑Ⅰ・Ⅱ,保育社』から,食用になりそうな魚をスケッチしてみました。分布地や味等の記事は図鑑からの引用です。
2014/1/19 (日)
観賞初め
かやネズミです。
障害者支援施設「ときわ台ホーム」(東広島市八本松町)の利用者による「陶芸・書道展」の観賞に行きました。体全体を動かして書かれた字は力強く生命力に溢れ元気を頂きました。各作品の下には作者の写真とひと言メッセージが添えてあり親近感を覚えます。(写真1~6)
2014/1/18 (土)
とんど
シゲです。
遅れ馳せながら明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。今年はシゲにとって自然研究会在籍20年目の節目に当たります。これからも自然に親しみ、研究に勤しみたいと思います。さて新年一発目はこの時期に相応しいとんど。(写真1)
2014/1/17 (金)
歴史の見える丘公園
ヌシです。
昨秋のエコバス行事「朝鮮通信使とおちょろ舟」の行事の下見のおり、大崎下島の御手洗地区の山手の「歴史の見える丘公園」に上りました(写真1)。
すべて見る
2014/1/16 (木)
スキーシーズン到来!瑞穂ハイランド『ハイランドサイド』
写真1 浜田自動車道、寒曳PAより瑞穂ハイランド近くの阿佐山1218m(南峰)を望む
ぼちぼち君です。
正月休みを利用し瑞穂ハイランドに行ってきました。瑞穂ハイランドは、浜田自動車道瑞穂ICから近く、北九州、中国、四国からのボーダー、スキーヤーが沢山訪れます。頂上付近は年末の寒波で190㎝の積雪でしたが、年明け週末には170㎝と溶け始めていました。しかし、標高1000mを超えるゲレンデは快適な滑走が味わえました。
2014/1/15 (水)
3階から観る正月神楽(2)
ミーアキャットです。
【滝夜叉姫】
この演目につきましては,ブログ/2013-10-12で詳細に述べましたので,3階からの珍しいアングルの写真だけとします。
2014/1/14 (火)
とんど2014
かやネズミです。
小生の住む団地(350世帯)のとんど祭りが1月12日(日)に開催され多くの住民が参加して一年の無病息災、五穀豊穣を祈りました。
とんど焼きの火に当たり焼いた餅を食べれば、その一年間健康にいられると伝えられていることもあり多くの人がもち焼きに参加しました。(写真1)
2014/1/13 (月)
オオサンショウウオ・ニュース今昔
テチス海です。
15年も前の「横倉山自然の博物館ニュース」、高知県仁淀川の支流、坂折川で、1m10cmの大きなオオサンショウウオが見つかったと、ニュース誌の表紙を飾っていました(写真1)。この博物館を訪れた時にいただいたニュース誌ですが、当時は全く関心がなかったのでしょう。以前、会報に載せたオオサンショウウオの分布にまた新しい資料を付け加えなくてはならないようです(このようなことはまだまだ他にもあるかもしれませんね)。
2014/1/12 (日)
3階から観る正月神楽(1)
ミーアキャットです。
毎年元日の昼前後に,近くのスーパーFで神楽があります。2階のフロアに仮設ステージを作って行われます。今年も行ってきました・・・と書く予定でしたが,大晦日の紅白歌合戦の,広島市出身の女優さんのハラハラドキドキの司会に感動し,元日の昼まで寝過ごしてしまい,大ショック。
大変申し訳ありませんが,先年のものから紹介させてください。
2014/1/10 (金)
土生玄碩 (はぶげんせき)
ミーアキャットです。
講談や映画,舞台の題材に幾度も取り上げられ,男の友情物語として有名な『男の花道』に登場する蘭学医『土生玄碩』は,広島県安芸高田市吉田町出身の江戸時代の眼科医です。
2014/1/9 (木)
「黒瀬の巨樹」の樹齢は?
かやネズミです。
ヌシさんと伐採後の黒瀬のエノキを見に行きました。(写真1)
通報いただいた女性も来られ一緒に年輪を確認しましたが、切り口が粗雑の上、樹心が空洞になっていてはっきりわかりません。たまたま女性が伐採業者からもらっていた樹の一部をお借りして磨いてみることにしました。
皆様は樹齢がいくらだと予想されますか。かやネズミは250年と予想しましたが・・・。
参考に。(写真2~4)
2014/1/8 (水)
いただいた賀状
ヌシです。
寝正月でした。ブログの材料がなくなってしまい、いただいた年賀状を思いつきました。数点ほどご紹介させてください。
オオサンショウウオのイラストは広島のMさんからのものです。(写真1) Mさんは骨格から考える人だけあって、さすが間違いがないですね。
IさんやHさんから可愛い系も届いています(写真2,3)。
2014/1/7 (火)
習作・魚 (4)
コノシロ
・松島湾および福井県以南。
・旬は秋から春。塩焼きで美味。鮨の材料や酢の物にして賞味する。
ミーアキャットです。
『原色日本海水魚類図鑑Ⅰ・Ⅱ,保育社』から,食用になりそうな魚をスケッチしてみました。分布地や味等の記事は図鑑からの引用です。
2014/1/6 (月)
「黒瀬の巨樹」伐採に!!
写真1 エノキ 東広島市黒瀬町大多田(2013.12.12)
事務局です。
新年早々に悲しいお知らせです。先月のブログ/2013-12-19で報告していた巨樹(写真1)が本日(1月6日)伐採されているとの連絡が保存の相談を当研究会にされた近所の女性の方からありました。
当研究会で昨年末に地主(呉市在住)の方に保存のお願いをしたところ、倒壊の危険もあり、借地契約で伐採が条件となっている為、やむを得ず伐採することにしたとのご返事でした。その旨、東広島市教育委員会に報告するも個人所有ではなすすべがないとのことでした。誠に残念です。
通報いただいた近所の女性の方から当研究会に「お世話になりました。」とのお礼の言葉がありました。以上、報告まで。
2014/1/5 (日)
入居募集中
ヌシです。
シジュウカラ用の巣箱です(写真1)。昨年、かやネズミさんが架けてくれた巣箱には入居してくれませんでした。絶好のロケーションらしいのですが、氏のプライドを傷つけたようです。「どして入らんかったかのぉ~」とリベンジです。巣の入り口をやや東向き変えて設置しました(写真2)。鳥音痴のヌシは「今年は入ってね!」と祈るばかりです。
2014/1/4 (土)
国の天然記念物・須佐のホルンフェルス
ミーアキャットです。
山口県萩市の日本海に面する『須佐のホルンフェルス』です。通称,『須佐の畳石』と呼ばれています。この須佐湾一帯は国の名勝および天然記念物に指定されており,須佐のホルンフェルスは日本地質百選にも選ばれています。
2014/1/3 (金)
本年もよろしくお願い致します
かやネズミです。
皆様はどのようなお正月を送られているでしょうか。かやネズミは大晦日に3年振りのギックリ腰になり寝正月を送っています。トホホ!
今は随分楽になり5日の団地の新春行事(徒歩)には間に合いそうですが好事魔多しです。今年はオオサンショウウオ全国大会もありますし気をつけたいと思います。
写真1は深入山を裏側から見た山容で、思い出の一枚です。
2014/1/2 (木)
明けましておめでとうございます
ヌシです。
大晦日、元日と最高気温が10℃を越えたため、暑さ寒さに弱いヌシとしては、一息ついています。本年もよろしくお願いします。
庭の水仙です(写真1 撮影2013.12.25)。もう蕾がこんなになっています(写真2)。ひと月後に満開かな?
2014/1/1 (水)
厳島神社
ミーアキャットです。
明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願いします。世界文化遺産・厳島神社に,誌上初詣をすることにします。